びわ湖ドライブの休憩に!
道の駅 藤樹の里あどがわの特徴
滋賀県高島市に位置する道の駅で、充実した特産品が魅力です。
赤身ステーキが柔らかく、ドライブの疲れを癒す絶品メニューです。
161号線沿いで便利な駐車場があり、大型車でも楽々駐車が可能です。
赤身ステーキはすごく柔らかく、美味しかった。ハンバーグはすごくジューシー。ご飯と味噌汁はおかわりできます。ちょっぴり高いですが、とても美味しかった。あまり混んでおらず、ゆったり座れました。
びわ湖ドライブの休憩に立ち寄りました。お土産もたくさんあり食堂も併設されています。お蕎麦が美味しいようですが、私たちは定食をいただきました。豚の生姜焼き1300円の定食です。ローソンもあるので、とても便利です。トイレもきれいでした。
琵琶湖にある道の駅施設の充実度と地元特産品の品揃えが抜群です。曜日を問わず多くの人で賑わい、滋賀県内でも特に利用者が多い場所と言えます。広い駐車場や飲食店があり、様々な料理が楽しめます。地元の新鮮な野菜や工芸品も豊富に取り揃えられ、観光客にとって魅力的なスポットです。特に、高島ちぢみや鯖寿司などの名産品が人気のようで、訪れる価値があると思います。また、トイレや休憩スペースも清潔で快適です。周辺には観光名所も多く、四季折々の楽しみがあるため、ドライブの途中に立ち寄るのに最適ですね☆
国道161号線の道路沿いにある道の駅。湖西のドライブ途中に立ち寄りました。サービスエリアと言うかドライブインと言うか、平日でも駐車場は八割程車が停まっている、立ち寄るには便利な場所にあります。食事ができる飲食店が2店と、ローソンがあるので尚便利さがありますね。新鮮な農産物が目当てでしたが、お昼前でしたがそんなに欲しいものは多くなかったです。高島の特産物としてのアドベリーは6月が収穫時期なので、その時期に合わせて立ち寄りたい道の駅ですね。
琵琶湖周辺。いや滋賀県内でも施設の充実ぶりや、地元特産品の品揃えも抜群に感じます。曜日にかかわらずいつも大勢の人で賑わう店内で、私的に滋賀県内で一番利用者が多い道の駅にも感じます。
2024.6.10161号線沿いの道の駅。平日だと言うのになんだろう、この混雑ぶりは…滋賀県内では、トップクラスの利用者の実績です。先ず広い駐車場、勿論バリアフリー等の設備も万全。通常の道の駅と同様に採れたて野菜が並ぶ。大根の青と白、安くて新鮮だ。鯖寿しの品揃え多くてね、地産の酒と合わせて最高です✌特産加工品の店が有る。高島ちぢみや扇子、いいね!食事にスイーツのお店は何処も満席だ。それにローソン迄有ってね、外の芝生やベンチでの食事も可能です✌情報コーナー、流石ここには人は居ないだろ?と思いきや、いるじゃないか!食事、お喋り、寝てる人。私は町の観光パンフ頂き、一寸寄り道して行きます😊
161号線沿いにある道の駅『藤樹の里あどかわ』広めの駐車場は大型車も駐車可能。ローソンも併設してあり便利です。施設の中はレストランとお土産やお弁当も多数売っています。
ここで道路情報や観光情報がわかるので便利です。
付近の観光情報や交通情報をゲットできる。
名前 |
道の駅 藤樹の里あどがわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-32-8460 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

24.12.08-77161号線沿いに有る街中の大きな道の駅でした。駐車場は広くゾーン分けがされていました。お店はそれ程の品揃えでは無くかったです。蕎麦屋さんとグリル屋さんが有りました。施設内にローソンが有りました。隣接地にすき家、道路の向こう側にマクドナルドとスーパーマーケットのHEIWADOが有ります。利便性は高そうですが、クルマの出入りと夜間の道路の走行音が少し気になりました。ゴミ箱は無し、トイレ棟はかなり大きかったのですこし寒く感じました。