藤沢名店ビルで驚く品揃え。
有隣堂 藤沢店の特徴
藤沢名店ビル内に位置する老舗書店であることが魅力です。
音楽関係の楽譜や教本が特に充実している品揃えです。
藤沢駅直通の大型書店でアクセスが非常に便利です。
藤沢名店ビルの中にある書店です。品揃えは普通ですが、たまにお宝に出会えます。ただ私にとってのお宝なので、その人のお宝に出会えるかは、あなた次第です。
伊勢佐木町が本店の老舗書店。たぶん、支店2番目。藤沢進出は昭和40年、藤沢初の商業ビルである名店ビルのオープンと同時です。専門書はジュンク堂に負けだと思いますが、ステーショナリーはまあ充実してます。ごちゃっとした店内ですが、品揃えはそれなりに充実してます。
お盆休み期間中なので久し振りに行きました。以前は仕事関係の本を買うことが多かったですが、最近は興味関心での衝動買いです。本屋さんを覗くのは楽しいですね。有隣堂さんには、これだけ沢山の種類の書籍類が置いてあるのに感謝です。但し、問題は拙宅。これまでに買った本が狭い部屋にあって整理を迫られています。何とかしないといけません。
近頃はついネットで購入しがちですが、同種から選択する場合は比較できるし、直接手にとって購入できる実店舗は良いですね。無い本もありましたが、文具も含め品揃えは豊富なので重宝しています。店内放送も他社のような人を差別する内容では無いし、店員さんも親切丁寧で、藤沢には欠かせないお店ですね。
他では見つからない岩波文庫がしっかり揃っています。失われた時を求めて、が揃っているのには驚きました。やっぱり有隣堂。
北口のビックカメラの上に有るジュンク堂に行く方も多いと思いますが、私は藤沢に出掛けて必ず寄る書店は昔から有る有隣堂です。隣のビルには音楽教室も展開しています。
藤沢駅近辺はビックカメラ内にジュンク堂があるのですが、最上階まで上がるのが面倒なのです。ちょっとした時間潰しならば有隣堂ですね。雑誌類は二階なので駅から直行できます。最近は楽天ポイントに対応できるようになったので、購入の機会も増えそうです。
藤沢の書店といえば代々ここですね♪1965年(昭和40年)にフジサワ名店ビルが竣工した当初から営業しているそうで、世代を超えてお世話になっています。
素晴らしい品揃え、特に音楽関係(楽譜・教本等)の揃えは群を抜く。伊勢佐木町の本店よりも、全て本の揃えは良いのではないか?落ち着いた雰囲気の中で本を選び、購入できる。ちなみに楽譜等は5階にある。
名前 |
有隣堂 藤沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-26-1411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ジュン○より品揃えは微妙かな?買うものが決まってればあちらを利用するが、有隣堂はフラッと立ち寄って面白い本を探すのに最適私が欲しかった本は、背表紙がかなり日焼けしていたので結局ここでは買いませんでした。ジャンルによっては新し目の書店がいいかも。