子どもの頃のニジマス釣り、再び!
公衆トイレ(関山大滝)の特徴
近場にあまり店がない中で、貴重な休憩スポットです。
雪が降っても通りやすいアクセスが印象的です。
子どもの頃のニジマス釣りの思い出がつまった場所です。
トイレ休憩に、寄りました。
あまり店がないので助かります。
このトイレは地域の人々が大切に管理されているトイレだということが掲示されている張り紙からとても伝わってきます。しかしながら、田舎のトイレ特有の匂いが鼻を吐きます。冬場の訪問でしたが、かなり臭いが気になりましたので、夏は匂いがやばいと思います。ユニバーサルトイレはありません。女性トイレは和式トイレが3つ。トイレットペーパーもきちんと備えられています。匂いに敏感な方、お子様方は、山形方面10キロ先にはコンビニがありますので、そちらを利用されると良いでしょう。
雪が降っても、道路が優先なのか除雪がされていない。
子どもの頃にニジマス釣りをして楽しんだ場所。絶対に釣れる魚達。腹が減ってるらしい。
名前 |
公衆トイレ(関山大滝) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

#新しくはないものの、清潔に保たれています。ありがたいところにあるのが良いね^^向かいのレストランに横断歩道を行くのが、意外に交通量が多いだけに大変かも!#正岡子規がこの地で俳句を詠んだんですねー。