子供も楽しめる、生島神社の遊具。
生島神社の特徴
子供が遊ぶために最適なブランコとシーソーが揃っています。
由緒ある大鳥居からの参道を歩く楽しみがあります。
昔の賑わいを感じさせる遊具や文化の痕跡があります。
感謝をしつつお参りをしてきました。
神社境内に掲示してある事歴によると、この神社を、いつ頃から『生島』と言う様になったのは不詳とあります。が、立派な鎮守様です。
昔は盆踊りとかそろばん塾、駄菓子屋さんもあったけど、大きな遊具等、無くなるのは時代の流れだね。
大鳥居からの参道を歩かないとただの祠に見えてしまうけれどちゃんとした神社です。個人的には結構好き。一角がゴミの集積所になっているのか知らないが、朝に散歩で立ち寄ると地域の当番の高齢者たちがずっと目で追ってくるので居心地悪い(笑)
名前 |
生島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

子供が遊ぶにはちょうど良いブランコとシーソーと鉄棒があります。樹齢100年以上の大きなエノキがあります。広くはないけれど、スッキリとした神社だと思います。