桑名の老舗で蛤尽くし!
魚重楼の特徴
桑名名物の蛤を堪能できる、特別な蛤会席料理が楽しめます。
創業明治34年の老舗料亭が誇る、伝統的で上品な懐石料理に感動が広がります。
落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとした個室での食事を体験できるお店です。
昔からずっと続く老舗料亭の味とサービスは素晴らしいと思う👍調度品も古き良き時代を感じさせる食べる博物館みたい^_^
落ち着いた感じの部屋はひろく、ゆったりとしています。お食事は、多様なハマグリの料理。
2回目の訪問 変わらぬ美味しさです。仲居さんの話術も最高ですただ階段は良いのですがスリッパと靴下で足元がツルツルして脱げそうこれでもかと言う程蛤が…機会があれば足を運ばせていただきます。
6000円のコースを頂きました。身が大きくて美味しい蛤を堪能させて頂きました。量的にも良かったですが、塩味が薄味なのが私的には最も気に入りました。
蛤を堪能したいならこちらの蛤会席がおすすめです。春日大社の道挟んだ西側にあります。日◯出がとても有名ですが、こちらも素晴らしかったです。老舗ですけどそこまでかしこまった感じではなく入りやすかったです。ランチタイムで1番お手頃な蛤会席(6000円、サービス料税別)をいただきました。貝殻がちゃんと黒くて、産卵前のこの時期(7月上旬)身は片栗粉で膨らましたかのようにふっくらプリプリでジューシーでした!酢の物、焼き、蒸し、鍋、揚げ、佃煮…本当蛤尽くしで、デザートまで蛤だったらどうしよう…と、ちょっと恐怖でした。もう当分蛤はいいわ…っていうくらい堪能しました。全部で15個(L〜2Lくらいの立派な蛤)くらいいただきました。鍋はカツオと蛤のお出汁が絶妙の塩味で蛤の美味しさが際立ってとても美味しかったです。様々なお品で楽しませてくれるので飽きないです。ぜひ貝好きな方と行かれてください。
料理、雰囲気、サービス全て良く、思い出に残る料亭だった。食事:蛤会席を注文した。様々な調理方法で、大ぶりな蛤を堪能できた。久波奈の冷酒と蛤の相性が抜群だった。2歳の子は「わらべ」(からあげ、エビフライ、おにぎりなど)のセットを食べた。雰囲気:個室での提供で、ゆっくりと過ごすことができた。
桑名といえばハマグリとのことで初めて魚重楼さんに行ってみました。車で行ったのですが駐車場が満杯で近くのコインパーキングに停めて向かいました。お店は昔ながらの風格のある雰囲気で2階の個室に案内してもらいました。今回、一万円のコースをお願いし、最初から最後までハマグリ尽くしで本当にとても美味しかったです。刺身や揚物など食べたことの無いハマグリ料理も印象的でした。桑名のハマグリはぷっくりやわらか、とのことですが、本当にぷっくりやわらかしていてとてもビックリ!こんなハマグリ初めて食べました笑女将さん、仲居さん、みんな明るく楽しそうにお仕事していて、料理だけでなくいいお店だなと思いました。
久しぶりの蛤尽くしはコチラで✨と言っても接待される側なので全てお任せ😅とにかく何を食べても旨いのだ、小躍りする程では無いが美味しいお酒がクイクイ入ってくる。シンプルだがきっちりと手が入っていて真似出来ない味💯食後はブラプラ古い商店街を散策しなから帰るのも乙である。
桑名に来たら一度は行きたい素敵な懐石料理の料亭。お値段もしますが、満足できるのでおススメです。はまぐりがおいしかったです♪
名前 |
魚重楼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-22-1315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

三重県桑名市にある“はまぐり専門店”です。近くに『長島スパーランド』かあります。“香嵐渓・長良川紅葉🍁見学”の帰り道に立ち寄り、ランチとして『はまぐり会席』をいただきました。“最高”の一言に尽きます!庶民の小生夫婦にとっては少し値が張りますが、様々な“はまぐり料理”を提供していただきましたので、当然の価格だと存じます。どの料理も“完璧”、はまぐり自体がとても質の高いものと見受けました。最近少食になった妻も完食しました。『長島スパーランド』等、この辺りに来られた方、是非立ち寄ってください😊✵アルコールメニューの中に“ジントニック”や“翠ジンソーダ”等を取り入れていただいたらと存じます。この店のはまぐり料理と“ジン”、好相性ではないかと思います😋