文化浴泉の特徴
人気のサウナは混雑必至で、外で待つこともあるほどです。
リノベーションされた清潔感ある施設で、雰囲気もおしゃれです。
手ぶらセット550円で、シャンプーやボディソープが付いて便利です。
こちら若者向けの銭湯ですね。雰囲気は雑色(蒲田)にあるCOCOFROたかの湯と同じ系統です。12月の土曜日19時50分頃訪問。手ぶらセット(ミニリンスインシャンプー、ミニボディーソープ、タオルのセット)購入しました。入浴料含めて700円です。洗い場は15席ほど、湯船は2つ、サウナ、水風呂あり。休憩所(涼めます)があるのが特徴。チェアが13席ほどあります。これは嬉しいです。お風呂は普通のバブル湯、ジェットマッサージ、座湯があります。座湯にはお約束の鉄まくらあります。もう一つの湯船はシルク湯みたいなにごり湯でnano湯とのこと。ほぼ満員で若者が3〜5人で複数グループ来てて足湯や半身浴しながらずっとお風呂を占拠してて、なかなかお風呂に入りづらいのが難点。おやじ一人には難易度高い銭湯です。脱衣場にハンガーあったりいろいろ工夫があり、空いていればかなりいい銭湯と思います。年輩の方、家族連れがほとんどいなかったのも若者向けの銭湯を物語ってると思います。
土曜日の朝10:00の開店時間に合わせて訪問。特に待つ事なく、すんなり入れました。サウナは二重扉になっていて良い湿度と高い温度(95℃くらい?)が保たれ、高く積まれたサウナストーンにオートロウリュがあります。男性サウナは合計13〜14人は入れそうでした。水風呂は結構冷たい。(12℃くらい?)整いスペースはしっかり確保されていて、計12〜13人分ほど椅子があったような気がします。洗い場もたくさんありますが、シャンプー、ボディソープなどのアメニティは無いので、持ってない時は受付で事前に購入した方が良いです。ドライヤーの使用には十円硬貨が必要なのでご注意を。(1回3分)大塚製薬の自販機が中にあるので、ポカリやマッチが購入できます。タオル小、大のレンタルとサウナ券で合わせて1,100円とリーズナブル。混雑してなければ、サウナ専用施設と比較しても全く遜色ない、むしろ良いくらいの整い体験でした。I visited here on Saturday at 10:00am. It is opening time of this facility.I was able to enter without waiting at all.The sauna has double doors and maintain good humidity and high temperatures.There is auto Löyly.The sauna can hold 13 or 14 people in total.Cold bath is so cold.(approximately 12degree)There are 12 or 13 seats in the totonoi space.
池尻大橋駅から近い地元の銭湯 兼 サウナ施設サウナを愛する人を大切にする、素敵な場所2023年5月の週末 お昼12:30頃に1人で訪問手ぶらセット(お風呂、サウナ、バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、ボディソープ) は1
今日も新規開拓中目から桜の終わった目黒川沿いを歩く16時過ぎの到着 サウナは8名まちで20分少々手ぶらセット購入でタオルセットとシャンプー、ボディソープが付いてきます!サウナは2段で14人定員1段が結構高さあり暗くてJAZZ 。そしてかなり熱くて湿度も高くてしっかり熱い!20分毎にオートロウリュウがたまらん!水風呂冷えてて広い!13度!温シャワーで汗流せるのも良い休憩スペース休憩専用ルーム内気浴だが、専用の部屋があり薄暗くてすぐ整います!色々考えられてて素晴らしい施設でしたサウナがかなり熱いのがイチオシ!#サウナ #サウナイキタイ #サウナハット #水風呂 #内気浴 #オートロウリュウ #ととのった #文化浴泉 #目黒区 #サ活 #サ道 #サウナ好きな人と繋がりたい #いいね返し #銭湯 #サウナで愛でたい。
13時頃に来店。GWのため激混みを想定したが、案外空いてました。しかし2セット目終わり頃には大盛況となってました。初めての来訪u0026知名度が高いため、期待値高めで向かいました。やはりサウナの名店と噂されるだけの理由がありました。感想を箇条書きにて記載します。・自転車で向かったのですが、駐輪スペースはほぼありません。ご注意ください。・サウナ込みで1000円。バスタオル付き・脱衣所はちょい狭い。真ん中にハンガースペース有り。ロッカーは然程大きくはない。大荷物の場合は要注意・ナノ湯、ノーマル湯、水風呂、休憩所、サウナ、シャワーブース✖️2、カラン15箇所ぐらい、サウナマットが置かれているスペースの下に水カラン有り・サウナはかなりのストロングスタイル。上段は110℃あるんじゃないかな?玄人好みかと。4人スペース上段は座高が高い。足が届かない人もいるかと。定員14人表記のパウチがあるが、窓側スペースは狭い。20分に1回オートロウリュ・水風呂は15℃くらいでキンキン。シャワーもかなり冷たく、それだけでも充分気持ち良い・休憩所が素晴らしい。15箇所ぐらいかな?奥にある椅子が背もたれが倒れていて個人的には良かった・ナノ湯は40℃くらいで適温。最後の締めに良い総じてめっちゃ良いです。そりゃーみんな口コミするわけだ。と納得しました。名店です。近くにあったら3日に1回は行っちゃいますね。文句なしです。
本日リニューアルオープンとのことで行ってみた!変わった点をあげると、水風呂構成が変わったのと、立ちシャワーの新設、休憩室の新設だろう。水風呂は14度位でキンとくる冷たさ!立ちシャワーは二人分でしっかり浴びたい方にはいいか。お風呂はNANO湯はちょうど良い温度で心地よく入ってられる!軟水風呂はジェット系もあって、良い刺激を受けられる?休憩室は14席分椅子がある。ちょっとしたライトが照らされてはいるが、基本は暗闇で瞑想する感じ。外気欲となっていて、今の季節ならちょうど良いクールダウンは出来るか。で、ここの構造が特殊で、気を付けないと...。支払いも時代を反映して色々できるようになった模様。いま話題の整うを手頃にするのであれば格好のところかも?
池尻大橋の歴史ある銭湯。昭和3年の創業みたい!以前ランニング銭湯しようと思い調べていて、ずっと気になっていて今回初めて行ってきました。日曜日だけ朝湯があり、それ以外の日は午後営業。無料の備え付けはないので持参するか、もしくは手ぶらセットを利用すると良いです。サウナが人気みたいなのですが、子供がいるとサウナ利用ができないとのこと。今回は利用しなかったのでいつか利用してみたいです。ロビーだけでなく浴槽内にもジャズのBGMが流れていてオシャレ感あり。シャワーヘッドにReFaが試験的に2つ入っていて使えたのでそこが個人的にはポイント高かったです。壁には富士山の円形ペンキ絵がオシャレに描かれて和モダンな雰囲気が素敵。赤富士は男湯にあるみたいですね。お風呂は、軟水風呂、微細気泡でナノイオンを発生するナノバブル湯のnano湯、今回はイベント湯でゆず湯があり、楽しむことができました。冬至にゆずの香りを感じながら入るのは季節を味わうきっかけにもなり良いですね。待合にはテレビと椅子テーブル、自動販売機で飲み物があり、瓶牛乳を飲みました。銭湯に来ると必ず飲みたくなる!銭湯オリジナルグッズも売っているのも印象的でした。
とてもきれいな銭湯です。ナノバブルのお風呂、100℃のサウナ、14℃の水風呂。最高です。
日曜の朝風呂は、周囲に数がないのかサウナは立って並ぶほどの行列で、タイミングによっては人数制限で中のサウナ人数が減るまで待つかサウナを諦めるか二択になります。8~12時までですが11:30には一旦閉館の流れが始まります。内装は古めかしい趣が残っていて良い雰囲気です。
名前 |
文化浴泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3792-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

サウナ目的で来店下駄箱に靴を入れ券売機で入浴+サウナ(大タオル付き)1050円を購入して、脱衣場へシャンプー、リンス、ボディソープは備え付けがないのでご注意くださいサウナは狭いように見えて詰めれば14人くらい入れるサウナですがなんといっても人気店なのでサウナの外で待ちでした😳シルクバスや、ノーマル風呂、水風呂、静かなリラックスルームなど少し休憩がてらのサウナとしては楽しめます🥰駐車場がなく近くのコインパーキングが高いのでお気をつけください🙏