多彩な診療科で安心!
もりえい病院の特徴
発熱外来と電話問診での対応がありましたが、診察が不十分だったとの声があります。
外科医による詳しい病気診断と適切な処置に感謝の声が寄せられています。
診療科目が豊富で、様々な病状に対応しているとの報告があります。
熱は無くて咳が止まらず受診したけど発熱外来に回されコロナ·インフル陰性なのに診察されず電話での問診のみで咳止めを出され終了聴診器も当ててもらえす肺炎とかだったらどぉするの?
今日、叔父さんのお見舞いに行きました。緩和病棟の二階の看護師さん達は、叔父さんの朝の容態、説明、すごく親身に対応してくれました。ありがとうございます。
アレルギー反応の血液採取で約2万円でした。
娘が夜間受付でお世話になりました外科の先生が担当で処置だけでなく何の病気かの診断もしてくれて大変助かりました看護師2名.CTの方.受付の方夜間にも関わらず皆さん親切でしたありがとうございました。
小児科と書いてあるのに先生が常勤していない熱のある子を連れて行ったら「診れません」なら、小児科と書くな!!
緩和ケア病棟の歴史が浅いと言う事が行き届かない原因なのかもしれませんが、老人看護と緩和ケアを混同していると実感しています。死を安らかに迎えたい患者、それを支える家族の感情をないがしろにしている様子は否めません。患者や家族の心のケアはありません。カウンセラーもいませんし、家族が付き添える環境もありません。息を引き取った後のエンゼルケアもとても雑で次の業務の為に急いでいるのが手に取る様に分かりました。霊柩車が出入りするのも正面玄関しかなく、1階の待合いに沢山いる人達の目に晒されながらしか病院を出られません。入院して暫くは何故か有料の個室に入れられます。息を引き取る寸前の容態の急変から3時間後に連絡がありました。理解し難い事ばかりです。仮に知人や友人で緩和ケア病院を探す事があったら、もりえい病院はおすすめしません。
病院の近所の方が言ってました。ここへ行くなら、加持祈祷の方が身体に負担が無いだけましだ‼️俺は世界中で病院がここだけになっても行かない。ってさ。
ここの施設で虐待にあったから証拠がなくてうやむやになつた。
診察までの待ち時間が少し長いですが、何回も行って病気を治してくれました。
名前 |
もりえい病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-23-0452 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

風邪症状の人は、電話してから行くと良い。受付でインフルエンザとコロナの検査必須と言われて、予約をするかどうか、費用はいくらといわれて納得すれば予約がとれる。近くの田舎の小児科内科でも同様のこと言われたから、ここでの対応が変ともいえないが、私はなんとも違和感を覚えた。