横浜のアナログゲーム誌。
はまりばカフェの特徴
昭和感満載のスペースで、ボードゲームやカードゲームが楽しめる場所です。
食べ物持ち込み可で、ゲームを楽しみながらお昼を食べることができます。
相席が基本のアットホームな雰囲気で、一人でも気軽に訪れやすいです。
最初は入りにくいと感じてしまったが、スタッフの説明が丁寧だったので特に気にすることなく楽しめました。ボドゲを1度はプレイしてみたい方は少し勇気を出して入店する事をおすすめします。楽しいですよ!
他の大手も何店舗か利用しましたが、それらと比べて一人で入りやすいと思います。スタッフも他のお客さんも新参・初心者に親切な方ばかりです。ただし、他の方のレビューにもありますが、原則スタッフ1名体制のため特に混んでいる時は卓に付いてからのサポートは薄く、相席の方々とコミュニケーションを取っていく必要がありますので、客としてのサービスを受けたい方には合わないかもしれません。(これはどんなボードゲームカフェでもある程度言える事かもしれませんが。)
かなり安いですが、スタッフのサポートは薄いです。初心者のかたは一度他のカフェにいってから利用した方がいいとおもいます。イスが硬いのでクッションか何かを持ち込んだほうがいいかもしれません。楽しかったのでまた利用したいと思います。
雰囲気も値段もゲームの種類最高です!
初めて行った時(一人参加でした)にとてもフレンドリーに迎え入れて下さったので、飛び入りで入りやすいと思います。事前予約をはまりばカフェツイッターのリンクにあるツイプラからしておくと時節柄席数も限定の為不安が無いかと。確かにぐだる時もゲームによってはスペースの限界も感じる事はあるものの、それ以上にボードゲームの楽しさや和気あいあいとみんなで過ごせる時間に魅力を感じます。女子会やハロウィンなどイベントも頻繁にあるのでボードゲームに慣れていなくても楽しめる工夫がされていると思います。ガチで楽しまれる方々も沢山いらっしゃるので(殆ど毎日アグリコラが遊ばれている凄さ)軽ゲー~重ゲーまで色々出来るのも良いところかなと。(重ゲーはメンバーを集めるのが大変ですが、はまりばカフェなら割とすぐに集まる印象です)
頻繁に利用させていただいてます。ありがとうございます。コミュニティについては私はあまりよくわからないので、はまりばにあまり来てないけどボードゲーマーの方向けへの意見を書きます。お店としては店員さんも常連さんもフレンドリーだしアットホームな空間です。ただ、細かいところですが気になるポイントとして、・スペースが狭いため大きなゲームはやりにくい。・相席前提のお店のため「ゲームの合間に休憩を入れたい」タイプにしんどい。・誰かの私物なのかお店の所持品なのかわかりにくく、取り扱いが難しい。という所がありまして、総合的に考えて星4つとさせていただきました。
何回か伺わせてもらいましたが、初心者歓迎とは名ばかり。常連ぽそうな人がボドゲをするのかしないのかもハッキリさせずダラダラしゃべっていて卓調整しにくくてメンドクサイ。そして、曜日によっては、金を取ってる側なのに、主催してる人が率先してやりたいゲームをしていて、客がそのシワ寄せで周囲に気を使って周囲に合わせたゲームをしている。ここまで初心者歓迎とは名ばかりな所は珍しい気がする。星1にするかも迷ったくらい。
一人でフラット行くならとても良いところです。最初はちっと厳しいかもしれませんが、始まったら楽しめます。
ボードゲームが出来るお店で何度か伺いましたがお店の人のゲーム説明がルールと違う事が多すぎて信用してそのルールを他の機会に説明しようとすると違うと恥をかく事が多すぎてビックリします。初心者歓迎と明記してるのだからちょっと勘弁して欲しい。
名前 |
はまりばカフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-9067-9068 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

昭和感満載スペースに椅子とテーブルが並んでおり、壁沿いの棚には多種のボードゲームやカーダゲーム等が陳列今、再流行し出したアナログゲームです店内どれでも好きなゲームを楽しめますちょっとした空き時間時や隙間時間に利用するのも良し暇な日に多くのゲームを制覇するも良し食べ物持ち込み可なのでお昼食べながらもいいですね。