白楽で堪能、ボリューム満点の二郎系!
ラーメン 登良治郎の特徴
二郎系ラーメンを忠実に再現した高品質な美味しさです。
平打ちの中太麺と非乳化スープが絶妙に絡みます。
六角橋商店街の奥まった場所ながら意外と入りやすいです。
そろそろ10回目くらいか。色々行ったが、月に一回はここに来てしまう。先日食べ終わったら1人だったので少し店主と話すことができた。結果、ますますこの店が好きになった。豚の大きさ、ヤサイの量、スープ、麺の太さとコシ、どれを取っても美味しい。味付けアブラだったら、毎週行ってしまいそう。今度とも宜しくお願いします。
二郎系のお店。扉開けて右手すぐにある券売機でラーメンを選びます。券売機にないトッピングは現金で後で注文できます。カウンターとテーブルがありますが、少人数での訪問が良いかと。野菜は普通でも多めのほうなので、控えめにしたい場合は野菜少なめがオススメです。非乳化のスープはしょうゆの味がたついい感じです。腹パンになったけど、美味しかったです。
白楽。スープが非乳化タイプ 醤油強めの二郎系ラーメン。[場所]白楽駅 徒歩3分[時間・行列]2025/1/13(月) 17:55 2人5分待ち[食べたもの・値段]小ブタ2枚 1000円合計 1000円(税込み)[感想]白楽駅 六角橋ある二郎系ラーメン店。店主の出身は確定的な情報が分からなかった。小ブタ2枚をニンニクで注文。■注文小ブタ2枚 + ニンニク。■麺平打ち極太麺。自家製麺。加水率低め。ゴワゴワ。固め。麺量かなり多め。■スープ豚骨醤油。非乳化タイプ。醤油強め。豚感はそれほど強くない。やや塩分高め。甘さ控えめ。■その他豚は厚めで柔らかくトロトロのバラが2枚。野菜はもやし多め、若干キャベツ。醤油感強めの非乳化スープと柔らかく厚めの豚が良かった。クオリティの高い二郎系なのに全く並ばなくて良いと感じた。
寅治郎3回目の訪問で評価が定まった。何処よりも今迄で一番豚が美味しかった。非乳化だが醤油が立ち過ぎなく優しい感じは豚を主役にしている。麺もゴワ麺過ぎない線が主張し過ぎなくて良い。とにかく箸で崩せるが肉らしさを残した優しい豚はスープに浸して脂身を馴染ませれば旨味倍増だ。ヤサイは通常でマシ程の分量はありそうだ。もやし主体のキャベツ少々が、肉マシで飽和した口をサッパリとしてくれる。店主、店員共に出しゃばらず作業に徹する感は好感が持てる因みに辛味噌はオススメしない、味が平坦になる。
おいしかったです!2022年に行った時に、全マシで頼んで、今回はニンニクコールのみでしたが、全マシの時と同じくらい野菜多くてびっくりしました!ニンニクコール後も「ニンニクね」と確認をとられたのに野菜マシと同じぐらいだったのは店の方針が変わったのでしょうか?勘違いだったら申し訳ないですが、、初めての人は量に注意です⚠️
ラーメン二郎インスパイア系のお店で、量がとても多いです。土曜日の昼に行きました。11:00ぐらいに行くと丁度席が埋まるぐらいの感じでしたが、食べ終わって外に出ると行列が。行くなら11時ぐらいがお勧めです。麺は太麺で食べ応えがあり、もちもちとした食感がとても美味しいです。もやしもシャキシャキとして新鮮な感じがしてとても良いです。チャーシューは噛むとほろりととけるぐらい柔らかいです。スープは味が濃いめで、太麺にはこれぐらいの濃さが必要なのかとは思いますが、自分的にはもう少し薄目が好みです。お腹いっぱいになりました。次回もお腹を空かしていこうと思います。
休日13時過ぎに訪麺、並び2名。汁なしが絶品と聞いていましたが初訪のためラーメン小をオーダー。コールはお決まりのやさい/あぶら/ニンニク野菜の程よい盛り具合くたシャキの野菜旨味のある油ぶりぶりほろほろの豚下にはなんともまぁ攻撃力の高そうな麺麺量、硬さ、小麦の香り、最高ですスープもキレッキレで濃い味好きには堪りませんでした。次は汁なしチャレンジします!
二郎で助手も務めていたという店主が作る二郎系ラーメンは、高いクオリティで満足の1杯。細めでニュルっとした麺はのどごしがよく、濃いめのスープとよく合います!味付け薄めの野菜もホロホロの豚と一緒に難なく食べられました。後日気になりすぎて汁なしの方を注文。マヨネーズをつけて麺全体を混ぜていくと、ニンニク背脂マヨタレフライドガーリックがカオスの様相を呈しジャンキーで満足度の高い1杯に。先に野菜を倒してから麺に挑戦したけど、かなり味濃いめだから野菜と一緒に混ぜながら食べたほうがよかったかも。
二郎系ではやや平打ちの中太麺に非乳化スープ、ボリューム感のあるブタが美味しいです。またつけ麺が通年有り、舌触りが好みでは無い魚粉系ではないのが有難いお店です。また汁なしは、なしと言えど非乳化タレが結構入っており、各種ある有料・無料のトッピングを追加してジャンク度を好みに調整して楽しむ事が出来ます。店主さんも優しく、二郎系初めての方も安心して食べる事が出来ます。ただ麺は、モチモチした柔らかめ派としてはややカタメに感じます。
名前 |
ラーメン 登良治郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋1丁目7−21 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久しぶりの二郎系を堪能しました。食券購入時に迷ったものの歳を考え小を選択。着丼して、しばらく忘れていたボリューム感を目の当たりにして軽い感動を覚えました。小でこれです。にんにくを入れてもらったのは正解で食が進む進む…しかし減らないラーメン笑途中からいい意味で気合いが入り、絶品のふわふわのお肉とともに最後まで駆け抜けました。久しぶりなので以前の味の記憶が若干曖昧なもののこんなに美味しかったかなと再びいい意味で衝撃を受けてのラーメン体験終了となりました。普段寄らない地域なので、ちょっと先になるかもですが近くに来たらまた食べたい一杯でした。