ぷるっぷるな水ぷるる、夏の美味しさ。
ゆめの菓 あきぞうの特徴
ぷるっぷるでとぅるとぅるの水ぷるるは三重の天然水を使用しています。
かりんとう饅頭やいちご和サンドが特におすすめの和菓子です。
若い女性パティシエが手掛ける創作和菓子が楽しめるお店です。
食べる;安定した美味しさがあります。駐車場;お店の横と道路挟んで反対側にもあります。前進で入れても車の通りは多くはないのでバックできます。コスト;普通。定期的に通ってるあきぞうさん。感動まではありませんが、どれも甘くて美味しい。みたらし団子も好き。シェイクも市販のいちごミルク並みに甘くて好き。また、買いに行きます。ごちそうさまでした。
法事でお坊さんが下さったかりんとう饅頭があまりにも美味しくて、帰りに寄り道しました。表面のカリカリがとても美味しくて、また買いたいと思いました。従姉妹が、ドリンクがとても美味しいとおすすめしてくれたのでそれも一緒に買いました。すごく美味しかったです。
このプルプルしたゼリーみたいな物からは味は感じられませんが、黒蜜掛けて食べると、黒蜜がさっぱりした味わいに変わりに美味しかった。みたらし団子は、少し醤油の味が強く感じたが、団子はもちもちしていました。店員さんのレジ打ちが何度かやり直しがあったのが気になったのと、メニュー、特に飲み物が少ないので☆3(3.5)としました。飲み物のレパートリーが多ければ☆4です⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
和菓子どれも優しい甘さで美味しく、ドリンクもついつい買ってしまいます。店内は落ち着く雰囲気でイートインも可能。今のところ数種類のお菓子だけ食べただけですが外れなしです。お菓子も可愛らしさ、放送材にも手書き感溢れるあたたかさがあるものばかり。個人的にはかりんとう饅頭と秋限定のモンブランが好きです!今度は水まんじゅうを食べてみたいな♪
ゆめの菓 あきぞう本店に行ってきました。ここは大好きで昔はよくかりんとう饅頭をわがまま言って沢山揚げて揚げたてを食べました。今回は1人で食べるのでわがままは言いませんでした笑鬼まんじゅう今まで食べてきた鬼まんはさつま芋が少ないのですがほとんど生地はつなぎで使っているだけでほとんどさつま芋でした。3年前は鬼まんじゅうは知らなかったのです。知ってからは毎年食べてます。だけどあきぞうははじめてです。饅頭感が少なくほぼさつま芋です。さつま芋が好きなのでこれも大好き。そして全国区じゃないのもびっくりです。大学芋かりまんほぼ大学芋です。大学芋より手軽に食べれるのが嬉しいです。栗きんとん栗を楽しめるので栗きんとんは大好きです。桑名かりんとう饅頭何度も食べているので間違いないです。オーブントースターがないのでそのまま食べましたが2分焼くとカリカリになるそうです。さつま芋と栗で秋を満喫できました。
桑名のKIKIさんに行きましたので、帰りに立ち寄りました。駐車場は、店舗横に3台。道路を挟んだ向かいにも数台停められます。お店は、和菓子屋と聞いていましたが、伺うと和菓子と言っても上生菓子では無くて、どら焼きなどのおやつの和菓子でした。イートインには、水ぷるんと言う去年、爆発的にヒットしたお菓子とお抹茶のパフェがありワンコインの水ぷるんをいただきました。冷たくて美味しかったけど、甘いです。
和菓子が美味しいあきぞうさんで抹茶スイーツ食べれるの知って、早速伺いました。イートインスペースが出来ててとても清潔でお洒落。和菓子職人さんが作る抹茶パフェめっちゃ美味しい!また食べたくなる程よい大きさでした。
かりん糖まんじゅうがオススメ生和菓子はあまりないかな。
和洋折衷のセンスが光る和菓子屋さんです♪基本的に何を食べても美味しいのですが、かりんとう饅頭・いちご和サンド・コーヒーもっちり・みたらし団子(金・土・日・祝限定)あたりが特に好きです♪贈り物やお祝い事にも対応していますので、お手土産にも重宝するお店です♪イートインスペースが6席あり、テイクアウト可能な和スイーツやスムージーなども販売されています♪詳細は「ヒロスケ ブログ」で見てください♪
名前 |
ゆめの菓 あきぞう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-22-3606 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ぷるっぷるんでとぅるんとぅるんな和菓子「水ぷるる」とぅるとぅるすぎで黒蜜かけるととぅるとぅる揺れる( ◜ω◝ )スプーンで持ち上げるのも難しくて食べるの大変(笑)水ぷるるは三重の天然水を100%使用自家製の黒蜜はコクがあって北海道産きな粉は大豆の香りが豊か夏に食べたい美味しいスイーツ♪テイクアウト可能です☺︎𖤘 *ゆめの菓 あきぞう@akizo_sweets✿水ぷるる 550円○営業時間11:00-16:30 L.O. 16:00○定休日火水🚗駐車場 有📱予約 可👶お子様連れ 可🚃益生駅 徒歩18分。