静かな佇まいの弟子屈神社へ。
弟子屈神社の特徴
町内で一番大きな神社で、静かに参拝できます。
摩周駅から徒歩15分、アクセスが便利な場所にあります。
寒い冬でも本殿付近が除雪されていて行きやすいです。
摩周駅から徒歩15分位かと思います。厳かな雰囲気の神社で静かにお参り出来ました。宮司さんも常駐していて御朱印が頂けました。
町内で一番大きな神社!寂しい雰囲気になりましたね。
弟子屈神社(てしかがじんじゃ)は北海道川上郡弟子屈町高栄2-3-4にある神社で旧社格は村社。御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、豊受大神(とようけのおおかみ)で例祭日は8月20日。弟子屈小学校近くの高台に位置し、杜に囲まれた参道は冬季は寂しく見えますが新緑の芽吹く頃だと気持ちよさそうですね。境内中程には御神木がありました(エゾヤマザクラ樹齢200年)御朱印は社務所のチャイムを鳴らすと対応していただけます。初穂料は500円。川湯神社の御朱印もここでいただけますので参拝しましょうね。(初穂料300円)御朱印ありがとうございました。
町内にあるしっとりとした佇まいの神社です。
104. 2017.09.04弟子屈町の 市街地 にある神社さんです 。街型 の神社さんは垢抜けた 感じが多いですが林の中 にあるのでイイ感じ の 雰囲気 が出ておりましたよ 。白い壁が 印象的 でした 。御朱印 を頂きました 。最近では 川湯神社さん の御朱印 もこちらで頂くようになったみたいですよ 。
冬でしたが、本殿付近は除雪されており、社務所の前まで車で行けました。社務所には人は居ませんでしたが、チャイムを鳴らすと出てきてくれました。御朱印は200円(文字のみ)と300円(文字u0026印)のがありましたが、何も希望しなければ、300円のを書いてくれます。全体の雰囲気としては地元の神社と言う感じです。
冬でしたが、本殿付近は除雪されており、社務所の前まで車で行けました。社務所には人は居ませんでしたが、チャイムを鳴らすと出てきてくれました。御朱印は200円(文字のみ)と300円(文字&印)のがありましたが、何も希望しなければ、300円のを書いてくれます。全体の雰囲気としては地元の神社と言う感じです。
御朱印頂けました。
御朱印のいただける時間を親切に教えてもらえました。
名前 |
弟子屈神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
015-482-2074 |
住所 |
|
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E5%BC%9F%E5%AD%90%E5%B1%88%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

静かで落ち着いて参拝できる神社です。駐車場は広いです。今回直書きで御朱印をいただけましたが、ご不在の時は社務所にある箱にお金を入れて、書き置きを持ち帰るようです。