桜とツツジの美景、能代の憩いの場。
能代公園の特徴
桜と榴(つつじ)が同時に楽しめる絶景スポットです。
整備された公園内で気持ちの良い散歩ができます。
景林神社を訪れ、歴史に触れることができる場所です。
季節のイベントや小さい音楽イベントをやっている。昨年あたりから歩道等を整備したりして遊びやすくなったかなと感じます。公園内の松風庵は法事等の後の食事会に丁度よいと思います。
2023.6.19.訪問学生時代以来何十年かぶりに訪問しました。昔は桜やツツジの名所でよく花見に行きましたが訪問日は時期ではなかったので新緑を楽しみました。景色が変わっていてかなり印象は違いますが駐車場など整備されていてとても良かったです。
桜の名所🌸整備されてて散歩に最適🌸5月末までおでん🍢能代うどんやってます‼️ちょっとぬるかった爆笑。
公園内は現在も追加整備がされていています。工事完了後は、もっと歩きやすくなると思います。眺めもいいし最高ですね。風を感じながらゆっくり読書でもしたくなります。また、
園内に駐車場あります。ただそこに行くまでの坂道で車のすれ違いはできません💧 なので対向車来た場合、どちらかが後戻りする必要があります。どういう公園かYouTubeに動画を載せていますので、気になる方はチェックしてみてください📷️
園内には賀藤景林を祀る景林神社がある。境内の石碑は平田鐵胤の筆である。
道幅が狭く一方通行だったりして駐車場がわかりにくい。
ツツジ祭りということで、遊びに行ってきました。その日は天気も良く、また気温も高く汗ばむような日でした。ツツジは全体的にみると6割程度という感じでしょうか赤、黄、紫などはかなり咲いていましたが、まだ白がこれからのようですまだこれから暫くは楽しめると思います。
まあまあですね‼️
名前 |
能代公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-89-2179 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

陸上競技場、風の松原から程近い小高い場所にある公園です。桜の木やツツジの木がたくさんあるので春はお花見も。丘の上からは、白神山地や米代川の景色がよく見えます。近年歩道が整備されたので、オールシーズン散歩やウォーキングに最適です。トイレは丘の上にあります。(凍結防止のため3月までは閉鎖されています)駐車場も丘の上。トイレのすぐそばです。降りて行ったところには、ブランコや滑り台、小さな池があります。春夏秋には売店もやっています。