薬王寺近くで味わう阿波尾鶏ラーメン。
阿波尾鶏中華そば 藍庵の特徴
阿波尾鶏を使用したスープが濃厚で旨味が凝縮されています。
醤油ラーメンや親子丼が特に評判で、上品な味わいが魅力的です。
薬王寺近くの立地で、落ち着いた雰囲気を持つ隠れ家的なラーメン店です。
平日のお昼に行きました。難なく座れたし、接客も良し⭕中華そば(塩)を食べました。ザ・正統派。健康にも留意されてる。んまいよ👍ほなけど、ワシ…もっとジャンキーでも大丈夫です🍜よって、星4つです🤗
徳島県民でありながら、徳島らーめんが好きではないアナタに是非おすすめしたいお店です♪醤油も塩も、他ではなかなか味わえない上品なお味のらーめんです。上品であるが故に、パンチの効いた豚骨ベースがスープである!というギトギト系徳島らーめんに慣れ親しんでいる方には、味の奥深さは伝わらないかもしれません。ただ、上品さと温度は別です。上物の温度とスープu0026麺の温度のバランスに偏りがある場合があり、フーフーせずとも口に運べるほどの「ぬるさ」になっているときがあります。美味しいものを出来立てほやほやの温度で食すことができると、心も身体も嬉しい食事になります。しかしながら、子どもと一緒に食べに行くことが多いこともあり、子どもたちには食べやすい温度であることは間違い無いですね〜。ということで、個人的な温度という好みから、星4つとさせていただきます。味は文句なしの星5つでございます。県南旅行の際には、ぜひぜひお立ち寄りになってくださいませ!
藍庵は東京都板橋区にある人気ラーメン店モリスの姉妹店。モリスは近所にあるのにモリスより先に藍庵に来てしまいました(笑)藍庵も以前お正月に日和佐に遊びに来た折、道の駅に特別出展した時に食べているので実質2回目になるのかな?不思議なご縁があるお店です。昭和初期に建てられた住宅をリノベーションしている店舗は、レトロ感いっぱいで日和佐の街に溶け込んでいます。コカ・コーラのベンチもいい感じ。内部は裏手まで客席になっていて、中庭があり、さらに裏手の水田が借景として楽しめます。味は確かです。私がいただいた中華そば(塩)は出汁も塩もしっかり系の塩です。トッピングの阿波尾鶏はたぶんモモとムネの2種類でした。夏は冷やしやかき氷もあるようです。
ひわさ屋に行く予定でしたが定休日ということでこちらを初めて来店しました。りょうかの鶏塩ラーメンはだいすきなのでこちらも楽しみにしながら生姜の塩を注文しました。こちらは中華そばとあったのですが、麺は白っぽく食べやすい細麺でした。スープも程よく優しい塩味でおかわりもできそうな程美味しかったです!何より味玉がすっごく美味しかった!!チューリップの唐揚げも頼んでしまいましたが、こちらも塩味が効いていて持ち帰りでも注文したいほどでした!!!また来店したいと思います。
醤油ラーメンいただきました。とても、美味しく絶妙な味。何を食べても、美味しくいただけそうです。畑側の席は自然光で気持ちよかったです。
道の駅から散策しながら到着。自販機制のお店です。先ずは初めてなんで自販機の1番左上を選択。中華そば 800円です。女性お二人で営業されてます。お店の奥には田んぼかな?のどかな風景が広がってました。ほどなく運ばれてきた中華には、地元の阿波尾鶏がトッピングされてました。阿波尾鶏は以前祖谷温泉に行った時以来のお出逢いでした。お味はちょっと自分的には塩味がつよいかなあと言った感じです。それと各種メニューも豊富ですが、最安値が800円からスタートと言う価格設定はちょっとお高いのではと感じました。
あまり見かけることのない落花生のラーメンをいただきました。豆感の強い坦々麺のような味で、とても美味しかったです!休日はお昼になると行列ができるほどなので、開店直後に行くことをお勧めします…!
こちらに足を運んだ時は、寄ります今日はワンタン麺をたべましたどれも旨いし好きです。
特製醤油ラーメンと阿波尾鶏の親子丼を頂きました。丼は鶏、卵、出汁が優しく混ざり合ってしつこく無く、あっさりとしてとても美味しかったです。ラーメンは鶏の旨味と醤油、鶏油がバランスよく、細ストレート麺とよく絡み合って、トッピングの味玉は旨味濃くトロっととして、ムネ肉とモモ肉のチャーシューも鶏の旨味たっぷりで美味しかったです。店員の女性お二人もとても丁寧かつ優しい対応で、気軽にお話して下さいました。
名前 |
阿波尾鶏中華そば 藍庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0884-70-1590 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

SNS露出度も高く気になっていたお店。薬王寺参り後に立ち寄りました。東京在住のオーナーさんの旧車バイクが店内に置かれていてツーリングライダーさんも多い様子。スタッフは気軽で会話も弾み気味。味は好みがあるのでコメント控えますが…自分は950円のラーメン食べて損は無いと思いました。