南麻布で味わう、紹介制の名鮨。
鮨 大地の特徴
毎週末通いたくなる落ち着けるお寿司屋さんです。
紹介制の名店で、しっかりとした信頼があります。
大地さんはすし清出身で、美味しい寿司が楽しめます。
紹介制のお店。美味しくてリーズナブル。
初めて伺いましたが、気持ち良いいいお店ですね。握りはどれも絶品でした。特にマグロ達。
会員の方に誘ってもらって伺うことが出来ました。カウンター8席だけのすごく落ち着ける雰囲気の店で、店主の大地さんは30代半ばの丁寧で優しい方でした。―つまみ-富津産のマコガレイに、ぷりぷりの蛤。肉厚のシャコで気分アゲアゲ。そして蒸した黒アワビ。アワビ大好きなので嬉しい。そして素揚げした太刀魚(走水産)を酢飯の上に盛り付けて、一番出汁をかけた品はもう最高です!香り良しの味良し!!アナゴは金沢八景産。このアナゴも超好みです。この3倍くらい食べたかったー握りー新生姜が出され、握りがスタート金目鯛、コハダ(舞阪産)、昆布締めされた鱚と続き、縞アジと、一合ずつ用意される酢飯が丁寧に握られていきます。白イカは隠し包丁でねっとりとサクッとのちょうど良い口当たりになっています。しばらく寝かせて脂を溶かしたマグロがここで登場。漬け、中トロ、大トロの攻めにやられない人はいないでしょう。激ウマです。香りは穏やかですが旨味はたっぷり。幸せです。山口産のアジがまたおいしい!細かく切られたネギがアジの味(ぷ)をとっても引き立てています。そしてここで、北海道吉岡のウニで特別に遊んでくれました。ででんっと、ウニたっぷりの巻物を手渡しで。うまーい。うまいうまい。これまた最高!熊本産の海老のしっかりとした歯ごたえと滋味に浸り、クライマックスの煮穴子。ふわふわのとろとろでした!当たり前です笑トロタクで余韻に浸り、締めの玉子焼。かけられているのはカンボジアの野生のハチから集めた百花蜜というハチミツで、なんでも養蜂でない数少ないハチミツとのこと。爽やかな香りだけで、エグミが残らない味でした。そして忘れてはいけないアサリ汁。旨味しかないおいしい吸い物でした。ゆったりとした空間に、穏やかな店の方々。そして吟味された食材。何度も訪れたい店です。
落ち着ける名店BGMはない。特徴的な意匠の背景。味はもちろん旨いうえに、量が多すぎずちょうどよい。そしてリーズナブル。完全予約制、電話番号非公開。なので訪れたときに次の予約をすることになる。定期的に通えるのはありがたい。
ゆっくり美味しいお寿司を楽しめるお店です!すぐにでもまた伺いたいです。
南麻布のお寿司。電話番号非公開ですが、知り合いにご紹介いただき予約して伺いました。カウンター8席のとても綺麗な白木のカウンターに素敵な内装です。椅子も肘掛けのあるゆったりしたもの。落ち着いた感じです。大将は、静かなキリッとした感じ😊つまみからお寿司のながれ。ひとつひとつのお仕事が丁寧な感じが伝わってきます。寿司清出身ということです。マグロがめちゃくちゃ美味しい‼️感動です!居心地の良い空間もお気に入り!1日2回転とかではないので、タイミングがよければ入れるようです。使い勝手もいいようです。次回の予約をしてきました。楽しみです!ごちそうさまでした。
東京としては安い。
紹介制の鮨屋。
住所は港区南麻布。電話番号は非公開。つまみ、にぎりとも食べ疲れしない軽さで飽きが来なそう。料理の内容と料金のバランスも良く、食べて飲んで2万円を超える程度。更にロケーションにあって客層の良さも特筆モノ。落ち着いてお寿司が食べられます。
名前 |
鮨 大地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

毎週末に通いたいお鮨屋さん。美味しいお鮨でほっと一息。大将の笑顔と控え目トークも絶妙!