昭和の雰囲気で熱々うどん。
川越屋の特徴
懐かしさ漂う昭和の雰囲気を持つ、歴史ある老舗うどん屋です。
柔らかくもコシのある手打ちうどんと、絶品の天むすが名物です。
AMラジオが流れる店内で、昭和の思い出を感じながら食事が楽しめます。
昔からある老舗のお店。なのでエアコンもなく真夏は厳しいでも、そんなリスクがあっても食べたい1品うどんは柔らかく、スープは関西風の昆布出汁。シンプルイズベスト天にぎも小粒だが美味い。一般的なタレで味付けている物ではなく塩味でこちらもシンプルで美味い。昔懐かしいドライブインのうどん屋さんの雰囲気で今となっては貴重なお店です。是非続けて欲しい。
昭和の名残を残した大衆うどん、そば屋さん。代替わりした気さくな店主さんが大きな鍋の中をぐるぐる回して手打ちうどんを茹でてくれます。早い、安い、美味い、で忙しい時でも、だいたい滞在時間15分とタイパ良し!ここの特徴は手打ちの柔らかいうどん。伊勢うどんほど太く、柔らかいわけではないが、程よく柔らかく、塩梅のいい太さでお年寄りにもGOOD(笑)。お出汁は関西風の透き通ったつゆです。あとは天むす。5個の小ぶりですが、ちゃんとエビが入ってて米が少ないと考えれば間違いなくおトクです。大体の方がセットで頼みます。⚫︎2024年9月1日訪問山菜うどんと天むすを注文夏はうどんの冷もやっているので(毎年7月〜9月半ば頃まで)冷にしました。冷うどんにすると、締まって柔らかいのが少し硬めになり、個人的にドストライク。天むすも小ぶりなのでうどん食べながらちょこちょこと食べて、単調に終わらず食べれます。11時台でボチボチお客さんいましたが食べ終わる頃にどんどん車が入ってきてほぼ満車になりました。人気ですねぇ〜
柔らかいうどんが旨い!麺が美味しく、かけにして正解。三重のうどんは柔らかめ?伊勢うどんも柔らかかった。
仕事の途中で寄りました。早い、うまい、安いの三拍子揃った美味しいおうどんのお店です。おだしはすっきり、おうどんは柔めでコシが微妙にあるかな位の感じなので、硬めのおうどんが好きな方には向きません。空いてるお時間に前を通られるようなら、ぜひお立ち寄りください。いつも山菜うどん(600円)と天にぎ(400円、天むすの事)を注文。入店から食べ終わるまで10分はかからない(私は余裕で5分以内)のタイムパフォーマンスの良いお店です。
懐かしい感じのうどん屋さんです。国道沿いのレトロなドライブインの様です。うどんは店内で製麺されていて、丸亀よりコシのある麺でした。出汁は少し塩辛いので飲み干さない方が良いかもしれません。
30年ぶり位に寄らせてもらいました。安価で美味しかった記憶でしたが…味は美味しいです!値段が少々高いかな!?と感じました。天にぎは一口サイズが5個、とても美味しいです!
今年の1月から再開されていたとのこと。何度か通っていましたが全く気が付きませんでした。相変わらず美味しいお汁でした。柔うどんに澄んだお出汁。この値段でこの美味しさ。何時行っても満員・満車で他県ナンバー+高級車多数なのも納得しました天にぎ、別の日はドテ丼天むすでなく天にぎ、名前は大切にしたいですね。思いが必ず詰まってますから。製麺機で自家製です。
営業再開してて良かった。少し値上げした?コップが昔ながらのワンカップがプラスチックに。味も変わらず美味かった。夜営業してくれるとありがたいな。
お正月過ぎに新しく開店していました。ずっとシャッターが閉まっていたので驚きました。若いスタッフに変わっていました。お客さんが結構いて、またお店が開いて良かったです。手打ちと書いてあったけど、そこまで腰のあるうどんでは無かったです。
名前 |
川越屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

冷えた体に沁みる熱々のうどん。至高の天にぎ。年季の入った店構え。レトロなラジカセから流れるラジオ。言う事無しです‼️