城山町の静寂、苔が彩る癒し。
五明神社の特徴
月読命を祀っている神社で特別な体験ができます。
境内は天然の苔で覆われ、心和む緑が広がります。
静寂の中で穏やかな時間を過ごせる場所です。
天然の苔の緑が目と心に優しいなぁ( ・∇・)
静寂の中苔が繁っている境内。でもじめじめしていなくて空気は澄んでいて思い切り空気を吸い込みたくなりました。階段は間隔が狭いのでご高齢の方は気を付けて登ってください。専用駐車場はなさそうでした。
城山町、恩地町に向かう別れ道にあります。明治43年に周辺の集落の神社を合祀して五明神社となったもの。祭神は三貴子(天照大御神・須佐之男命・月読命)の一人、月読命(つきよみのみこと・夜の国を支配末する月の女神)です。要所を守るように狛犬が睨みを利かせています。
名前 |
五明神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

月読命を祀っており先日の皆既月食の日にお参りしてきました。山の中の小さな社ですが木々の香りがとても気持ちの良い神社です。