卓球カフェで特別なランチを!
T4 TOKYOの特徴
卓球をしながら食事が楽しめる、魅力的なカフェレストランです。
スポーツ用品店の奥に隠れた、おしゃれな内装の空間です。
優しい店員のいる試打コーナーも完備、心地よい体験ができます。
お酒飲みながら、卓球。最高に盛り上がります。老若男女皆楽しめる場所ですので、本年オススメです。
卓球カフェと侮るなかれ!料理もちゃんとしてるしドリンクも個性があって中々使い勝手がいいお店。ワインの種類は多くグラスワインは580〜680円。ボトルは3500〜4500円の範囲。料理も1000円を超えるものがなく、ワンコインまのものもある。ポテトの種類も豊富で、ジャンキーなものも食べられる。デートにも友達通しでも打ち合わせにも使える。卓球は台が空いていたら勝手に使っていい。ラケットも自由に使っていいが基本激しく劣化しているため本格的なプレーをしたい人には向かない。ラケットは他にもネタ用の形状をしたラケットがある。ボールも練習球のみだがさほど困らない。ピンクや青などおもちゃのような球も用意されていて卓球に馴染みがない人でも楽しめるように工夫されている。広さは前陣でフォア打ちができるくらいしかない。ドライブはギリできるけどたまにラケットが後ろの金網に当たる。台の片方は狭いためフォアで回り込むのはキツめ。台の上の天井にオブジェがあるせいで、天井が180センチほどしかくロビングはおろか、初心者同士でのピンポンでも天井に球が干渉するときがあるが、普通にプレーしていれば困ることはない。店内はやや暗めで、台の上は程よい明るさがあって光のムラもなく見やすい。夜の客層は女子会、デート、打ち合わせなど様々。渋谷という土地柄周りの客は怪しげまなな仕事の打ち合わせの内容が聞こえてくる。
渋谷はカフェが多いのですが落ち着いて食事したく探していたら、スポーツ用品店(卓球用品)のお店にランチの看板を見つけ立ち止まるとスポーツ用品店の奥がカフェレストランでした。ライブビューイング出来る隠れ家的雰囲気でゆっくり出来ました。ランチセットも美味しくボリュームもあり良かったです。コーヒー紅茶はセットメニューに含まれていてお得感もありました。PayPayで支払いました。
店員が優しく対応してくれるし試打コーナーがとてもよかった。
卓球台があるカフェ。卓球やらなくても気軽に入れる。味が良いためリピートしたい。卓球が始まるとちょっとだけ球の音が気になるかな😅
おしゃれな内装のカフェです。いつも友達と楽しく卓球をしながら、美味しい食事を楽しんでいます。既製品ではなく、厳選された食材を使い1から料理しているところもポイントだと思いました。また利用させてもらいます。
卓球をしながら料理を食べることができる魅力的な The rally table 。卓球ブランドVICTASの公式お店 VICTAS SHIBUYA 。ここでは 限定のTシャツを購入できます。
以前より気になっていたT4 TOKYOにお邪魔してきました!T4とは「The Table Tennis Town」の略だということを初めて知りました。さらに、ヤマト卓球が社名変更したVICTASが運営していると思っていたのですが、運営はVICTASの親会社であるスヴェンソンの関連会社がやっていることを初めて知りました。でも驚きました!VICTASの親会社があのスヴェンソンであるこを知った瞬間・・・なぜスヴェンソンがヤマト卓球を買収したのか? とても興味深く思っています。最近、日本の卓球界はTリーグがスタートするなど、卓球人気は確実に上がっていると思います。そうした卓球人気を持続していくためにも、こうした情報発信基地があるということは素晴らしいことだと思いました!
居心地バツグン。料理も美味しい。卓球好きにはたまらん。卓球ができるカフェはいくつかあるけど、ラバーが剥がれていたりボロボロなことも少なくないけれど、ここのラケットは本格的。本格的な卓球がしたいのならばお勧め。地下ではレッスンも出来るとか。元卓球部より。
名前 |
T4 TOKYO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6452-5743 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

フロアに卓球台があってビックリ!と思えば個室にも小型の卓球台が!!カフェなのか、卓球施設なのか。ユニークだ。