高浜市で味わう十割蕎麦の至福。
そば処 歳一六の特徴
隠れ家的な立地で落ち着いた雰囲気を楽しめます、和風の店内です。
しっかりとした腰のある十割蕎麦が絶品、蕎麦湯も風味豊かです。
お昼膳には新鮮な生麩やサラダ、デザートのぜんざいまで揃っています。
蕎麦の喉越しも良くて美味しいです。生麩の田楽、鴨肉のサラダも美味しかったです。天麩羅の揚げ具合も絶妙な加減でした。特に海老天は中がレアでとても美味しかったです。
高浜市やきものの里 かわら美術館へ出かけたときに利用させていただきました。落ち着いた雰囲気の真新しいお店で、お蕎麦を美味しくいただきました。蕎麦湯はとっても濃くてトロトロ、他では味わえないくらい美味しかったです。コスパも最高だと思います。〈昼膳〉1,800円を注文水菜と鴨のサラダ・生麩・胡麻豆腐・天ぷら・蕎麦・蕎麦湯・蕎麦の実アイス又は蕎麦の実ぜんざい写真の天ぷらは食べてしまって、見た目悪くてすみません。デザートは妻と別々な物を注文です。
天十割ざるを注文。美味し。喉越し重視派なのですが、蕎麦を啜った時の鼻に抜ける蕎麦の香りが濃厚なのです。蕎麦の品種?挽き方?なんだろう?言ってしまえば、穀物臭なんだけど、蕎麦の実の香りに昇華された芳醇な匂いと味。蕎麦つゆも美味しい。トロトロの蕎麦湯も大変美味しゅうございました。蕎麦にはやっぱり天ぷらと言える素晴らしい出来。抹茶塩でいただきました。美味しくいただける環境(雰囲気)と接遇。車でお店に入る時に気をつけなければならないのと、対応キャパ以外は満点です。
お蕎麦は少し硬め。蕎麦湯がこだわりがあるだけあって、トロトロで美味しかった。店員さんがとても感じ良く居心地良かった。また行きたい!〈昼膳〉水菜と鴨のサラダ・生麩・胡麻豆腐・天ぷら・蕎麦・蕎麦湯・蕎麦の実アイス〈注意事項〉お昼は昼膳(1800円)のみの時もある。支払いは現金かPaypay、LINEPayのみ。店舗前の道が狭いため、県道50号線からアクセスした方がよい。駐車台数は5台。道路や入口が狭いため小さめな車の方が良い。
サクサクの天ぷらと食後のアイスが美味しかったです✨お蕎麦はあまり好みではなかったですが、落ち着いた雰囲気でのんびりとした食事の時間を過ごせました!
○ざるそば 800円■食後の印象剛な蕎麦と節強めの汁、そば湯が印象的。蕎麦は栃木県益子産の表記。61歳から蕎麦屋として起業されたらしく、歳を反対読みしたのが屋号。和モダンな古民家風ながら、サーモンピンクっぽい外観も印象的。ざるそば、蕎麦の匂いはあまり感じない。麺をそのまま戴く。特別に太い訳では無いが強めに練り込まれたのかギュッと硬く閉まった様な剛な印象の二八蕎麦。蕎麦つゆは甘くは無いがややキレがあり、魚介節の感じを押し出している。蕎麦は啜り心地も剛な感触。蕎麦と汁を合わせると汁の節と麺の硬さが印象に残る。蕎麦にわさびを付けたり、薬味のやや辛味ある白ネギ刻みと合わせて戴く。特筆は蕎麦湯、蕎麦粉を混ぜ合わせたらしく特濃!汁椀に注いでも、粘度ある蕎麦湯と汁が均等に混ざり合わない特濃さはかなりの個性で、私は好き。ご馳走さまでした。
2022年夏の土曜日、ランチで行きました。南部ふれあいプラザ向かいの細い道を20メートル程入り、更に店前の駐車場に入るのに門を通るので入りにくいです。テーブル4人席、6人席、座敷4〜6人席が一部屋あるのみ。開店時間に行きましたが予約で満席。食事は、セットのみで1時間待って頂きました。特別飛び抜けて美味しい訳でも無く、普通に美味しかったです。蕎麦好きの人なら分かりませんが蕎麦は好きでも嫌いでもありませんのでこんなものかな〜?という感じです。お店の人は親切で良かったです👍行くときは予約していくことを勧めます。
美味しい蕎麦料理が食べれます。お昼も夜も、セットの膳というメニューがおすすめ。蕎麦がきが美味しくて驚いたし、揚げた麩もとても美味しい。蕎麦湯は他のお店では飲みませんが、こちらは飲んじゃう美味しさです。お店は小さいので、予約がおすすめだと思います。
隠れ家的なお店です。雰囲気もよく美味しいお蕎麦を頂きました。美味しすぎて、お蕎麦、天ぷら他の写真撮り忘れました。😅
名前 |
そば処 歳一六 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-53-2770 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日にたまたま、足を運んだら、予約無しで食事することができました。間違いなく、この地域で一番、美味しいです。接待や自分への御褒美に最適です。