武蔵野日誌で贈る、特別な手土産!
青木屋 MINANO分倍河原店の特徴
定番の人気商品くろどらが評判で、旨さが際立っています。
新コンセプトの和菓子も揃っており、美味しさの幅が広がっています。
オープン記念には令和饅頭と商品券をいただけた嬉しいサービスがあります。
地元色のあるお菓子を売っているため、遠方に行く際など手土産に持っていきます。全体的に甘さ控えめで上品な味付けで、インパクトなどはありませんが人に渡すと喜ばれることが多いですし、実際美味しいです。ただ商品によっては購入時にその場で箱詰めをすることがあり、やや雑なことがあります。
明治26年創業老舗100年以上 武蔵野の和菓子‼️あんバターどら焼き&オレンジ饅頭&濃厚ショコラ饅頭を購入.歯ごたえ感じる伝統的な甘めの旨さで美味しいかったです。
贈答用ではなく、自分たちへのお菓子用なら武蔵野日記、どら焼きがおすすめ。
こちら最寄り駅は京王線分倍河原駅、JR南武線分倍河原駅になります。BOOKOF PLUS MINANO 分倍河原店に行った帰りに創業明治26年の看板に引かれ、入店しました。お客さんは誰もいなくて、横に長いお店の中は店員の方だけでした。ひと通り商品を拝見しました。和菓子屋さんに行った時には比較のために、どら焼きと豆大福もしくは塩大福を買うようにしており、ここでも同じように、どら焼き(日々是くろどら)と豆大福(塩あん豆大福)を購入しました。また、表の看板に「武蔵野の実 芳醇白桃」(ミルクバターまんじゅう)が、お試しセールをしていましたので、合わせて購入しました。店員の方は丁寧で、府中の分倍河原自体初めて降りた町ですが、また来たいな、と思わせる対応でした。家に帰り、まずどら焼きからいただきました。ふんわり、柔らかく、美味しいどら焼きでした。もう一個買っても良かった、と思わせる美味しさです。一方塩あん豆大福ですが、こちらは思ったより塩味がせず、物足りない味でした。お試しセールの「武蔵野の実 芳醇白桃」はまぁ普通に美味しいかな、セールだから買いましたが、もういいかな、という感じでした。個人的にはどら焼きが絶品と感じました。青木屋さん アド街でググると看板商品は「武蔵野日誌」と、出てくるので、次回はこちらを購入しようと思います、ごちそうさまでした。
街の和菓子屋さん。安定してます。ちょっと高めかな!?
帰省の手土産を購入。夕方のためかくろどらは売り切れていました。11月11日にチョコ大福どらが発売されるとのこと。
和菓子が評判どおりにいちいち旨い!今回は、どら焼きと練切を8個買いました。
青木屋さんは「くろどら」が定番かつ人気商品ですね。夕方行くと売り切れてしまっていることがあります。
美味しそうです。
名前 |
青木屋 MINANO分倍河原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-368-3880 |
住所 |
〒183-0021 東京都府中市片町3丁目22−26 MINANO 1F 分倍河原 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

青木屋さんの武蔵野日誌をよく手土産として購入しています。生菓子やクッキー、サブレなども美味しいです。