東京ビリヤニの東の聖地!
南インド料理マハラニの特徴
都内でも珍しい南インド料理の名店で、パラタやイドゥリーが楽しめます。
最高のピリ辛スパイシービリヤニが味わえる東京ビリヤニの東の聖地です。
日本人向けではない本格的なカレーが堪能でき、地元の方にも愛されています。
都内でも結構珍しい南インド料理屋さんで、パラタやイドゥリーなどを提供してくれる。北インド料理屋さんが主流の中で、是非とも頑張ってもらいたい良きお店。
マトンビリヤニそこまで多くはビリヤニを食べていませんが、流行りで出すビリヤニとはまるで違う味で感心しました。美味しかったです。またダルカレーセットをテイクアウトして後日食べました。ダルカレーも美味しかったです。高評価が多いのも納得の名店でした。
おいしいインド料理屋さん。店員さんは日本語もわかっているので安心して入れます。インド料理に詳しくはないですが、ここは口に合うし、接客も丁寧でたまに通います。
最高のピリ辛スパイシービリヤニが頂ける店であり、東京ビリヤニの東の聖地とも言える。ランチでもビリヤニはやってくれて、盛りも十分で大満足できる。お酒は取り扱いなしです。ビリヤニを求めて食べ歩き。東大島に降りるの初めてでした。駅から3分くらいで店到着。開店直前に気合い入れて来たので先客はなし。カレーランチ推しのようですが、今日はビリヤニを食べに来たので。昼でも少し時間はかかるがやってくれるみたいです。今日はマトンビリヤニを。10分ほど立って到着。盛りが十分すぎて嬉しくなる。あまりの盛りにライタが小さく見えるのではなく、普通に小さめである笑 ひとくち食べて、かなりスパイシー、というかピリ辛感がある。ビリヤニだけはほとんど辛くない店があるなかこの刺激は久しぶりに良い。うまくて食べる作業を延々と繰り返していたい。時折ライタを挟んで味変で、これがまた良い。半分ほど食べたところでライタが切れたのでどうしようかと思って聞いてみたら有料(100円くらい?、前の口コミでは無料だったという話もあった)だけどお代わりできるよとのことでお願いしました。ライタの盛りだけは他の店と比べてもビリヤニの量に対してちょっと足りないなと思いますが、野菜がかなり多めに入っているのは嬉しい。食べ終わる頃には他のお客さんがちらほらやってきましたが、皆さん地元の人なのか持ち帰りがメインでした。持ち帰りかなり安くてお得ですね。近所にあったら頻繁に使いそう。こちら方面に来る用事が少ないのが難ですが、近くに来たら寄りたい店ですね。次はカレーも食べてみたい。
\u003d\u003d\u003d\u003d\u003dMENU\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d〇南インド定食(5番)、マンゴーラッシー〇実費費用:1,500円-----西大島駅から徒歩3分程、城東郵便局の大通り一角にお店があります。西大島周辺は本格的なインド料理のお店がちらほら。当店は本格派の南インド料理。元々、本場インドのファーストクラス5つ星ホテルでシェフをしていた方が料理を提供します。日曜日のオープン直後に訪問。先客無し。テイクアウトのお客さんがちらほらいますね。店名にもなっている南インド定食を注文。TodaysSpecialとカレーを選べますが本格的すぎて何がなんだかよくわからず教えてもらい4.kerala Prawn Curryをチョイス。ヨーグルト系のマイルドなカレーとの事。〇南インド定食それぞれの食べ方について指南を頂けます。さっぱりであったりスパイシーであったり一皿毎にコンセプトがあり食べていて飽きません。今回注文した4のカレーはマイルドながらほんのりスパイスが効いて美味。チャパティを千切って付けても合いますね。ちなみに同伴者からチーズナンを1枚もらいましたが実直に美味しいですね。1mmも南インドは感じませんが美味いもんは美味い。以上で約1,500円。南インド料理としては妥当な金額でしょう。ただ、意外な場所で本格的な南インド料理に出会えたのが嬉しい。今度はドーサセットを頼んでみようかな。ごちそうさまでした。
日本人向けに…というカレーではなく、現地のかたがよく入店されています。私はそういう地元の味が好きなので美味しいと思っています。お店の方の接客も親切だと思いますがしっかり丁寧に接客してほしい人には不向きかなと思います。
美味しい!!素晴らしいです!パンチのあるスパイス感!お店のお客さんがインド系の人が多いのも納得です。どれを食べても美味しいです。久しぶりに南インドの美味しいお店に出会えました。
ビリヤニは二人でシェアしたいくらいの量でした!辛さもあり、とても美味しかったです。
1時半ごろに到着したら3人が入店待ち。しばらく経って中からインド人のおばさんが出てきて「隣の店(中で繋がっているインド雑貨店)で待ってて下さい」と言われる30分ほどして入店。席数は30ちょいで客はインド人家族連れ2組など日本人と半々といったところ。ターリーは1
名前 |
南インド料理マハラニ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5875-1564 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

特に特徴のないカレーランチも税別表示なので、注文した値段よりも高く感じます。