可児市の手作り焼売と麻婆豆腐。
中国料理 桃園の特徴
陳建民の孫弟子による伝統的な味の中華が楽しめるお店です。
駐車場はすき家と共用で、分かりにくい位置にあります。
ランチはお得なセットが多く、ボリュームも満点です!
陳建民の孫弟子の料理です。単品の量が多い!パックで持ち帰りました。
ここのランチは量も多くて値段も安いから本当に助かります❗
日替わり弁当、Aセット麻婆豆腐・エビチリ・唐揚げ・ご飯・スープ。麻婆豆腐は他店に無い味でここでしか食べた事の無いタイプで大好きです。そしてエビチリ、私は桃園のエビチリが1番好きですね!ランチ750円、大盛りは+50円、無茶苦茶安いですよ!昔から変わらない店内は落ち着きますね♪嫁さんはBセット派です。
四川ラーメンとチャーハン¥75020年振りくらいの訪問です!昔はとても美味しいイメージがありました!とくに麻婆豆腐が美味かったような…ランチ時に伺いましたので上記を注文しました!四川ラーメンもチャーハンも味はけっして悪くはないと思います!が、訪れた日が悪かったのか、カウンター以外は満員状態で、忙しすぎて、厨房の大将と女将が言い合いをしだす始末…女将がバイトの子?娘さん?にもキツい言い方をする始末!客としては気分良く食べたいので、営業が終わってから言い合いをして欲しい…ご馳走様でした┏○ペコッ
天津飯サイコー。
街中の昔ながらの中華屋さんですね(*^^*)
これまで訪れた飲食店のなかでもトップクラスにもったいないお店。味は決して悪くないんです。昔ながら感も本格的雰囲気も同居している中華料理。食べたのは味噌ラーメン+チャーハンのランチですが、どちらもいわゆるニッポン中華の懐かしい味。近年の中国人経営の中華屋とは少し違います。しかしながら、ひるどき12:45くらい。他にお客さんがおりません。コロナの影響もあるかもですが、根本的に改善の余地があると僕は思います。まずは、清潔感。メニューや調味料、テーブルとか…ビニールのテーブルクロス、ギンガムチェックの合わなさを外して、キレイな木目にリニューアルするとか。メニューのクリアファイルくらい安いので今日にでも全部換えたら良いと思います。あとTVがついていて、厨房からサザンの音楽がガンガン流れている。安っぽさを全開に作ってしまっている。これらを落ち着いたBGMのみにするとか。素人でこれぐらい感じるので、一念発起して飲食コンサル入れてみたらいいと思う。そうすることで、中国人経営の中華屋と差別化できるし、いままでとは違う客層も取り込めると思う。したらランチの価格はもう150円ずつ高くても納得できる。
ご夫婦?二人で懸命に回してました本格中華美味しかったです。
ランチがパターン的で選ぶのに迷わないけど、金額で選んでしまう。
名前 |
中国料理 桃園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0574-61-0255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

可児市でお昼に偶然見つけたお店駐車場がすき家と同じなのか別なのかわかりにくいです店内は長いカウンターとテーブル席がありお一人様は自らカウンターへメニューは入口に焼売定食が書いてありオーダーしてみました焼売だけかなぁと思ってましたが最初にフルサイズの麻婆豆腐とごはんとスープ、次に唐揚げ最後に焼売がやってきました麻婆豆腐はそんなに辛くもなく万人受けするお味、唐揚げも普通かなぁ 焼売は手作りみたいですがジューシー感がなかったなぁおかずの量はお値段以上ですがもうちょっと味に特徴があればなぁ。