春菊天の旨味、裏路地の宝!
門仲そばの特徴
裏路地にひっそりと佇む、立ち食い蕎麦専門店です。
甘めのつゆが特徴の春菊天そばにこだわりがあります。
杉並木通り近くで、朝の利用が便利な立地です。
門前仲町駅から「深川東京モダン館」さんを探して歩きだすと、左側の路地にあった立ち食いそば屋さんです。現金(小銭)を持ち合わせてなかったので、一度出て用意してきました。笑 資本チェーン店では無いので、ここはお店のルールを尊重いたします。今回は春菊そばを美味しくいただきました。
春菊天そば門前仲町に泊まった際の朝ごはんに利用。店入ったところにある食券機でポチり◎天ぷら•玉子 480円天ぷらはかきあげ、春菊天、牛蒡天、竹輪天から選べ、春菊天にしました。店主は秋葉原の川一を敬愛しており、つゆは川一のレシピを踏襲しており、少し甘辛い味です。茹で麺の為、提供も早く、天玉で500円を切るのも魅力ですね。途中から唐辛子をたっぷり入れて食べ、スープ迄完飲しました。
【禁煙🚭】【現金のみ】【椅子席あり】『そば』ではなく『立ち食いそば』にこだわりを見せる門仲そばさん。汁には無添加をこだわり、スピード提供のためゆで麺にする。汁は関東ぽいけど、塩っぱさはないの素晴らしい。自家製キツネはしっかり柔らかく、春菊天はみっちりでした。ごちそうさまでした。
朝伺いました。玉ねぎかき揚げがサクサクで甘みと汁がマッチして美味しかったです。蕎麦も好みでいい感じ。ご馳走さま。
朝そばで春菊天そば生玉子トッピング春菊天は、ギュッとまとまってるタイプでおつゆに浸してもなかなか崩れない。私は好きです。つゆ少なめu0026濃いめで、おつゆは、もう少し熱めでも良かったかな。
門仲そば。門前仲町駅から裏路地を少し歩きます。門仲そばより、かき揚げ天ぷらそばを注文。袋のゆでそばを温め直しちゃちゃと湯切り。どんぶりに乗せかき揚げ天ぷらをトッピング、汁をたっぷり掛けて提供。少し濃い目の汁。やや、ぐったりしたかき揚げ天ぷらを汁に浸けて頂きました。ご馳走様でした。
おつゆ、甘~い!しょっぱ~い! 薄口の人用に二番出汁が置かれてる。知らずに月見を注文してたのでセーフ。😅 麺にもこだわりを持って製麺所に作ってもらっているらしい。帰り際に見かけた「和風中華そば」気になる~ 主は塩対応との噂…
普通です。ツユはやや甘い。可もなく不可もなし。
揚げ物を美味しく頂きました。すぐそばに、新たな立ち蕎麦屋が出来ましたが、断然こちらが丁寧な味です。応援お願いします。
名前 |
門仲そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

勝手に立ち食いそばシリーズ門前仲町駅出口出て裏道にあるお店。立ち食い5席、1人掛け4席、2人掛け✕2台あり。平日13:30訪問で先客1名。玉ねぎと干し海老のかきあげそば450円を注文。甘いけど醤油の風味が濃い、後から節系の出汁の風味が追いかけてくるつゆ。甘辛いおつゆです。麺はゆで麺でネバモチ食感。具はかきあげと薬味ネギがのってます。かきあげはざく切り玉ねぎの甘みが強いけどエビの風味はそこまで強くなかったかな。店内の切り抜き記事に秋葉原の「川一」さんのレシピを踏襲しているとのこと。こういうのに踊らされるタイプなので、なんだかおいしさが10%上がったような気が。ワンコインで食べられるのと、提供の早さと、つゆの甘辛さと。全てがちょうどいい王道のThe立ち食いそば屋さんでした。おいしいおそばごちそうさまでした。