鈍川渓谷で秋色の絶景体験!
鈍川渓谷の特徴
日本の典型的な里山で美しい水の流れを楽しめます。
遊歩道が整備されており、川に降りて散策できます。
鈍川温泉へもアクセスしやすい、魅力的なスポットです。
とても美しい水と流れでした。2022年12月11日に純川渓谷から鈍川渓谷へ名称の訂正が認められました。
紅葉が奇麗だと伺っていたんですが、いまいちどの場所で堪能すれば良いのか?目印が無いので分からないですw適当に遊歩道を歩いてみましたが、ココで合っているのかどうか。ただ川の水が奇麗ですね!貴重なサナエトンボが潜んでいそうです、一度調査してみます^^
紅葉の時期などはとても綺麗でしょうね。駐車場が少ないのでその辺は心配です。渓谷は水が綺麗でとても気持ちがいいです。夏はいいでしょうね~。遊歩道は図が分かりにくい。ずっと山道を行くのかと思いきや途中来た道を戻って途中から山に入るなどもう少し詳しく書いてほしいです。山の中も木が生い茂り景色はあまりよくないです。
今治の鈍川渓谷は山あいの静かな所で車で楽に行けます。あまり人も居なくて紅葉が綺麗で最高でした。
ちょこちょこ川に降りる遊歩道あり。森林館の方へ行けばトイレもあり。虫が嫌いな方は厳しいかも。水が綺麗。個人的には遊歩道を歩いていて楽しい感じはしなかった。ただ下に降りられるだけと言う感じ。渓谷より森の散策がメインなのかも。
鈍川渓谷へサイクリングに行ってきました!温泉前に少し汗をかこうと、丘に登ってきました!少々急な階段ですが、整備はされていて歩きやすい所でした!「恋文坂」を登って「やまなみ展望台」に到着、しかしあまり景色はよくありませんでした。もっとええ景色がみたい!!と思い更に道を進むと「太陽と風の丘」という場所を発見!ベンチもあり、来島海峡大橋まで見渡せるところに出ました!!次は彼女も連れてきたいです😆鳥のさえずり、川のせせらぎを聞きながら、温泉前に登ってみるのもオススメですっ!
8月26日 少し早い長雨の後に鈍川温泉♨️の方へ足を伸ばしてみました。🚙清流がとても透き通っていてマイナスイオン効果なのか?清々しい気持ちになりました。ありがたやありがたや👍
2020年11月12日にいきましたが、紅葉いい感じでした!川の水もとても綺麗。
名前 |
鈍川渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0898-55-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日本の典型的な里山。夏は河原でバーベキューをしている方がいたり、泳いだりしている方がいます。子供の夏休みの思い出作りで泳ぎました。川幅は少し狭めなので混雑していると少し窮屈です。ヒグラシがいて涼しげです。駐車場が少なめなのが玉に瑕ですが、整備されていないのでキレイな自然が残っているのかも。松山市中心部から車で1時間と近いところに里山があるのは貴重だと思います。