広いジオラマで鉄道模型満喫。
鉄道カフェはるかの特徴
本格的なカレーやパスタが楽しめる、鉄道テーマのカフェです。
鉄道模型が大きなジオラマで走る、ユニークな空間が魅力的です。
初心者から鉄道ファンまで歓迎、誰でも楽しめる雰囲気があります。
珍しいいちごソーダ。かき氷のシロップ味でしたが、いい感じ。子供のジュースは値段が安く、ハッピーターンが付きました。が、3歳男児はそれに目もくれず、ひたすらキッズコーナーの豊富な玩具で遊び放題♪帰るときには、もっと遊びたい、と駄々こねられ大変でした(笑)。自分もプチ乗り鉄なので、模型見ながらのカフェは楽しかった。ゆったりと過ごせるので、また子供と一緒に来たいです。
柳ケ瀬商店街、撤退したドンキホーテのあった、旧エスカビルのすぐ西側にあるビルの、2階にある鉄道カフェの店です。ハヤシライスを、いただきました。コクがあって美味しかったです。立派な鉄道ジオラマがありました。在りし日のドン・キホーテ。
電車好きの孫を連れて行きました。プラレールを始め、子供が触っても良いオモチャが沢山あってプレイスペースも広いです。センターには立派なコースがあって、何両かの電車を動かしてくれてます。子供が夢中で遊んでいる間に、大人は食事を済ませられました。食事が終わっても、急かされること無く「ゆっくりしてって下さい」と声をかけて下さいました。リニモのチョロQをお土産に購入。是非、また伺いたいです!
前から気になっていたのでサクッと訪れてみた。「ねぇ、前からっていつから?」「だから、ずっと前から」。僕のようなプチ鉄っちゃんにはたまりませんな。さすがに3時間はつらいが、2時間54分くらいならボーッと眺めていてもまったく飽きない自信はある。同じ徹明通にある一番楼で食事を済ませてから訪れたため今回はハイボールだけをいただいたが、何気に食事のメニューも豊富なのでひょっとしたら一日中、楽しめるかも知れない。PayPayも使えたよ。(2021_12_21)
鉄道好きしか入れないかと思いきや、初心者でも大歓迎して頂きました。とても楽しい時間を過ごせました。
パノラマDX 500系 しまかぜ 時代を越えた立体交差家にまだNゲージあったかな~緊急事態宣言出て 9/12まで営業自粛です。
大きなレイアウトのNゲージがある鉄道をテーマにしたカフェ。子供が来る事を前提にしたメニューもあり、店内はお世辞にも広いとは言えないけどキッズコーナーにも鉄道のおもちゃがあり、遊べます。ゲージはレンタルレイアウトや車両もありお値段も比較的良心的。飲食に関しては食事の味は可もなく不可もなく。ホットコーヒーは美味しかったです。鉄道が好きなら行く価値はあると思います。基本鉄道好きが集まるので思いっきり鉄道の話をできますよ!一つ気になったのは、食べ物を扱う店なのでもう少し物を減らした方が良いかと。ちょっと乱雑かなぁ?と思いました。マスターさんがとても良い人で帰る時のオススメのバス停を教えてくれたり、色々気さくに話せる方でした。どこか広い店舗に移転してくれたら良いなぁ〜。と、期待を込めて☆4にします。岐阜駅・名鉄岐阜駅共に20分くらい歩けば行ける距離だし、指定駐車場ですが一定金額利用で駐車券サービスあります。
大人から子供まで楽しめるお店です、鉄道模型カフェで平日はランチもあります。
鉄道模型の走行出来る鉄道カフェですがお昼時には、サラリーマンもランチを食べに来てます🍱平日のワンコインランチがオススメです。
名前 |
鉄道カフェはるか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-265-7281 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

カレーめっちゃ美味いです!クリームソーダも大きいしめっちゃ満足できます!レイアウトも通電がいいので途中で止まったり不安定な走行がありません!前僕の車両の不具合が起きた時店主さんが直してくれました!プラレールとか電車でゴーとかあるのでお子さん連れでも飽きずにいられると思います!