漁協前のやみつき250円うどん。
大久保自販店 三島販売所の特徴
四国中央市で珍しい自販機うどんを24時間提供しています。
愛媛県漁協三島支所前に設置されたレトロな自販機です。
250円で味わえるうどんは出汁が濃く、歯応えも満点です。
数々の自販機を周りましたが、1番クオリティが低いカモ。商品が出てくるまでのワクワクはどこの自販機も同じですな。
四国では珍しいうどん自販機を設置してあります。漁港にあるので分かりづらいかもしれないです。年末の訪問だったため、年越しそばでした。
寒川の方は湯ぎりが全然なってないがこっちは湯ぎりされたやつが出てきて出汁も濃くて美味しい。ただ300円に値上がりし売り上げ減ったのかは分からんが、天ぷらが乗る様になった。この天ぷらは好きです。持参で切ったネギを持っていきかけて食べると尚良いです。ただめっちゃ風吹くし机などはないです。
まずは割り箸が有るか無いかチェックしましょう。とにかく懐かしい味。美味いとかではなく懐かしい味ですね。昔は天ぷらか、きつねか選んでいましたが今は両方入っています。
漁協の前に設置されていました。なぜここにとも思いますが、色々あったのでしょう。ボタンには「うどん」とだけ書いています。でも、きっとキツネうどんが出て来ると思います。寒川販売所と同じ経営者みたいですから、同じ物が出て来ると思います。お腹いっぱいで、食べれませんでした。
何年かぶりに食しました。麺は、スーパーで売っている生麺のような感じです。出汁は美味いです。揚げも甘めで美味しいです。総合的に美味しいです。同行した初挑戦者も気に入ってました。値段は、一杯300円になっているようです。
ぬるい250円のうどんが24時間食べれます。お箸と七味も置いています。
漁協の軒先にある自販機です。ランプが点いていないので、営業していないのかと思いましたが、お金を入れるとボタンのライトが点いて買えました。
2021年5月25日、場所を愛媛県漁協三島支所(旧三島漁協)前に移転し、リニューアルオープンしました!移転前の錆塗れのうどん自販機はキレイにお化粧直しされています。湯切りが充分に出来ない事があるので、味は予め濃い目に設定されています。年末に年越し蕎麦(売切れ次第終了)、また年末以外でも稀に日本そばバージョンになっていることがあります!
名前 |
大久保自販店 三島販売所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-8638-1429 |
住所 |
〒799-0405 愛媛県四国中央市三島中央1丁目11−17 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

寒い夜にはありがたい存在だと思います。麺は硬めで消化は悪そう。熱々で容器が持ちにくいくらい。