日本橋の名店で、さっぱり鰻重。
日本橋 鰻 伊勢定 本店の特徴
さっぱりとしたタレが特徴の柔らかい蒲焼きが楽しめます。
日本橋らしい品のある肉厚のうな重は満足度抜群です。
接客が行き届いた雰囲気で、振舞い酒も愉しめます。
鰻の蒲焼きは、柔らかく、タレもさっぱりしてて、飽きのこない味です。うな丼とうなたま、刺身に、肝吸いとセットとうな重、をたのみました。贅沢に。老舗なのに、良心的なお値段、とてもスタッフの方の感じが良くて、ゆっくり食べれました。3階の掘りごたつの席は、仕切りで個室のようになっていてとても安心、昼は混んでましたが、とても気分よく過ごせました。スタッフの方が思いやりがあり、丁寧な接客に、感動しました。
老舗巡り第899弾 1946年創業の老舗うなぎ屋さん うな重竹4400円を注文。ふっくら柔らかくて美味しい。結構肉厚でいい感じ。三越の向かい側にあり常連さんも多いお店。着物の店員さんが心地よく対応してくれる。駐車場なしキャッシュレス対応。
お昼の混む時間を避けて、13時過ぎに伺いました。喧騒はどこへやら?ゆったりと鰻に舌鼓☺さすがの老舗の味に、家内も満足。また食べたい!思わせる気持ちにさせてくれる鰻だと言ってました。ホントに美味しかったんだろうなぁ〜笑笑大丸の支店も中々でしたが、やっぱり何故か違う本店の味・・・どっちに行く?となったら、本店・・・かな。お買い物ついでにまた伺いますっ☺追記4/7再訪ですっ。変わらず美味しさに舌鼓が鳴り止みません😍美味しゅうございました。ただ一点!換気扇のお掃除❗お願いしたいな。3階の個室、うるさいです。耳障りな音は、リラックス効果を台無しにしますっ。現場のお姉さんたちは、慣れてしまってるんでしょうね。まぁ、スイッチ切って下さろうとしてくださいましたが・・・女性は電気に弱い・・・😓お客様に我慢を強いられるようでは、老舗の名が泣きます。冨田さんも本意ではないでしょう。改善を願います。
値段→うめし 3850円味→ 見た目は普通だけどめちゃくちゃ美味しい!まず当たり前にうなぎがおいしいし、お出汁で炊かれてるお米も美味しい!!雰囲気→店内は1階と2階があり、狭いですがエレベーターがあるので、車椅子やベビーカーの方でも大丈夫◎落ち着いていて、年齢層は高めの方が多いかな。
個人的には、コッテリ鰻が好みだが、ここの鰻はさっぱりしている。鰻の味を最大限に引き立てるタレが絶妙。肝吸いは、永遠に飲めるくらい美味い、切り立ての三つ葉の香りも、あー鰻食べるぞと心踊ります。営業時間に行かないと火を落としちゃうので注意。
東京に住んで二年半。鰻好きの私も関東ではまだ一度も鰻を食してませんでした。行ってみるなら老舗の名店をと思い、自宅から徒歩圏内でもあったこちらへ。日本橋三越の向かい側にあり、看板も目立つのですぐに分かります。11:40頃入店。1階はほぼ満席で、4階に通されました。4階はカウンターになっており、平日はカウンターのガラス越しに蒸した鰻を蒲焼きにする工程が見られ、南部鉄の釜でご飯も炊いているとのこと。スタッフの方々の元気な挨拶が凄く心地よいです。カウンターに座ると直ぐにお茶とおしぼりが提供され、料理が提供されるまでにお茶のお代わりも凄く気にかけてくださいます。老舗の貫禄といいますか、全体的にオーラがあって、良い店なんだとすぐに伝わってきます。暫くすると注文していたうな重(竹)が配膳されました。松竹梅は、どれも鰻一匹だそうですが、大きさが異なるとのこと。竹で4
あっさりしたタレ適度な油皮の火の入り具合も絶妙❗半分は山椒を掛けず、残りは掛けておいしくいただきました👍
さっぱりとしてて、さらっと食べられました!決して安いわけではありませんが、とても美味しかったです。
さっぱり&蒸しの鰻。さすが老舗、味が深い。ただ、味が濃いor焼きが好きな人には物足りない。江戸の老舗を味わえる、建物もこだわってる。
名前 |
日本橋 鰻 伊勢定 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3241-0039 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お昼に鰻重を頂きました。1人5000円弱。行ったのは、コレド室町の近くにあります、伊勢定さん。ここは、蒸してから焼くタイプの蒲焼です。店内は落ち着いた雰囲気です。接待にも使えそう。今回、席は半個室の掘りごたつでした。座布団はクッション効いています。注文してから来るまでしばらく待ちます。その間にお茶でも飲みます。しばらくすると全員分一緒にきました。バラバラ来ると結局待つことになるので、全員一緒が嬉しいですね。御重を開けると、香ばしい香りが食欲を刺激します。甘辛過ぎないタレが、艶々のご飯にかかっています。ご飯の量はざっくり130gぐらいか。男性ですと少し少ないと感じるかもしれません。肝吸いか赤だしかは選択できます。私は肝吸いにしました。みなさまの想像通り、箸が進みすぎて、美味しい時間はあっという間に終わりました。御馳走様でした。