昭和レトロ感満載の味!
太田屋本店の特徴
昭和のレトロ感漂う佇まい、安価で美味しい和食が楽しめるお店です。
メダカが泳ぐテーブル上の鉢が、心癒されるユニークな空間を演出しています。
地域密着の老舗食堂で、多彩なメニューの中から定食や麺類が楽しめます。
昭和のレトロ感がある、とても安いお店です。朝日大学病院退院直後、松月うどんいただきました。美味しかったです。朝食までお粥だったので、おそろおそろ食べましたが、問題なくいただけました。次はカツ丼とセットでいただきたいと思います。
岐阜千手堂にある、100年ほど続く老舗の食堂。建物も歴史的建造物のようなとてもレトロな建物です。店内の机の上にはメダカが飼われた水鉢が置かれています。メニューはとてもリーズナブル。今回は中華そば400円をいただきました。細麺でとても優しい味の中華そば。大きいチャーシューも入っています。値上げしたスガキヤより安いです。田舎のおじいちゃん、おばあちゃんの家に帰ったような、ホッとする空間です。
Googlemapには太田屋さんの分類が日本料理になってますが、定食屋さんですよ大昔、僕が高校生の時は市電の千手堂駅前でちょっと賑やかな商店街でしたね店内、テーブル上にはメダカが泳ぐ鉢!価格も合わせてその頃昭和にタイムスリップしたかのようなおじさんには、落ち着く空気感です。常連のおっちゃん、おばちゃんが入店してくると『いつもの』っていい響きですね気がつけば隣の初対面のおばちゃんとテレビ見ながら喋ってました。今回トイレは確認わすれました。次回はカレー丼、カレーうどん系をお願いしてみようと思ってます。
とても美味しい和食屋さんですよ❗️😄平日の2024年6月13日、18時ちょい前に入店。この時は店主の奥様と思われる優しい女性の方が一人で接客と調理をしておられました。「松月」(うどん)と「カツ丼」を頂きました。「松月」は白醤油と出汁の旨味が絶妙で美味し〜い❗️😆 「カツ丼」もこれまたダシの濃さの具合がイイし、カツの揚げ具合がジューシー!卵もフワっとして美味しかったです!店内は昨今減りつつある昭和レトロ感溢れる落ち着きのある作りになっており、ダシの香りが漂ってます😁 テーブル席の上の鉢の中にはメダカが泳いでましたよ。小上がりの一人用席は更にイイ味だしてます😁会計を済ませて帰る時の奥様の笑顔も素敵でした😊こういうお店は今後どんどん減っていくんだろうな〜💧また行きます❗️ お元気でいて下さいね😃
忠節橋通り、千手堂の交差点近く真砂九番街 にある、昔ながらの 麺類食堂さんめっちゃ 良い雰囲気ですねマンガも 沢山 置いてあります奥さまの接客が 素晴らしい素敵な笑顔と、明るくて爽やかなお声掛けとても 気持ち良いものお店の 古き良き佇まいと相俟って、穏やかに くつろげますよからあげ定食クリスピーな、天ぷら風のサクサク揚げ衣が、歯触り・風味ともにグッドな唐揚げ鶏モモ肉のジューシーな旨味と甘味が、厚目の衣の中に閉じ込められています塩コショウが 良く合いますねご飯のおかずになりますポテサラも、さり気なく美味しい!お味噌汁も、寒さで冷えた体に染み渡る美味しさ鳥なんばうどん や 鍋焼きうどん もおすすめ特に、鳥なんば関西風の、淡いお出汁と柔らかいおうどんが本当に美味しい!小上がりの座敷席に、お一人様専用席(?)があるのもユニークです。
JR東海道本線・岐阜駅から北西へ又は、名古屋鉄道・名鉄岐阜駅から西北へ…それぞれ徒歩15分程で到着。(店舗近くまでバスの便あります。)レトロ感満載のお店です。ご年配の夫婦が、切り盛りしています。女将さんに話を聴くと、創業は、大正時代末期とか…。壁に貼り付けいるメニューから、「カレー丼」と、「うどん」を注文。10分程で着丼。先ずはカレー丼を一口食べると、お出汁が利いて「美味しい!」と、言葉が出てしまいました。うどんも、なかなかレベルの高い味です。あっという間に完食してしまいました。ご馳走様でした。
親子なんばうどんをいただきました。外観と同様に内装も趣きのある雰囲気ですが、清潔にされていました。うどん自体もフワフワ卵と鶏肉、柔らかく煮たネギ、お出汁、とても美味しかったです。また利用したいです。
真砂町にある地域密着で、老舗の食堂です。五目ラーメンを、いただきました。野菜をを玉子でとじたラーメンで、美味しかったです。中華そばは素朴な旨さです。カツ丼は、玉子とじを後乗せするタイプのカツ丼で、美味しかったです。どの料理も、安価で安定の旨さでした。
いつも親子丼を注文してます!とろとろたまごでとっても美味しいです。気になった方はぜひ足を運んでみて。
名前 |
太田屋本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-251-3555 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

たぬきうどん大盛を注文しました。ここのたぬきうどんが一番うまいと思っています。とにかく出汁がうまい。永遠に飲み続けたい。麺は柔らか目です。餅を1個入れてもらうと雑煮感覚で最後まで楽しめます。内装は田舎の居間みたいな感じで、だらだらとNHKが流れています。太田屋で昼のNHKを観るとなぜか普段の三割増で面白く感じてしまいます。ごちそうさまでした。2024.11.11追記寒くなってきたので温かいうどんがやっぱうまい。たぬきうどん、麺柔らかめだけどやっぱうめえ。