可児市・竹林の散歩道、心癒す静けさ。
木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)の特徴
木曽川沿いに広がる約600メートルの竹林の遊歩道です。
笹の音と鳥のさえずりが響く落ち着いた空間ですね。
京都の竹林を思わせる風情漂う散策スポットです。
竹林の中は日が当たらないので涼しかったです。まっすぐな竹林の遊歩道でなかなか見れない景色でした。地面が海岸の砂地みたいになっていたので靴の中に砂が入らないように注意です。
かぐや姫の散歩道は約600メートル有り竹林が広がり、木曽川の流れの音と鳥の鳴き声が響き渡り落ち着いた雰囲気ですよ。タケノコも沢山生えていて、ゆっくりと散策出来、周辺には、夜泣き岩、夫婦木、土田川並番所跡と杭跡、化石林、市指定史跡今渡の渡し跡、太田橋などの見所も沢山有りましたよ。駐車場🅿も有りますよ。
気になったので立ち寄りました。思ったより竹が多くて雰囲気があります。風で竹がしなると、バキバキと音が鳴ります。特に見所はないかもですが、気分転換になりました☺️空間が淡い緑色に見えて綺麗でした✨また整備されていて歩きやすい道になっています。ただしアスファルトではないため、雨に濡れた後は泥が付くかもなので注意。(木のチップか撒かれていたりしてあるので泥だらけにはならないかと)大体往復で20分も有れば見終えます。かに木曽川左岸公園 東駐車場へ駐車(無料)して、木曽川方面に歩くと案内板と、パンフレット、訪問カウンターなどが設置した木箱があります。そこから下って行くと竹林へ行けます。ちなみに竹林を更に奥まで行くと避難路?がありますが、そちらは整備されていないため、道幅も狭く竹も倒れていたり、小さい廃屋などもあり荒れてますので注意😅
前から一度行ってみたいと思ってましたので今回散歩を兼ねて行ってきました。荒れ放題の竹藪を平成19年より、「木曽川左岸遊歩道友の会」の方により整備され、素晴らしい「かぐや姫のさんぽ道」でした!2022年の9月の台風には完全に水につかった後もなく綺麗に整備されてました。本当にご苦労様です!ゴミひとつない歩きやすい遊歩道沿いには、様々な歴史的遺跡や、天気が良かったのもありすばらしい景色が見られました。
2023.1.6 往復1.6キロ程の手軽な遊歩道です。京都嵐山の竹林をちょっぴり思わせるような作りになっており、天気が良ければ木曽川の向こうに御嶽山を眺め、気分良く歩けます。奥まで行けば明治時代の石畳みもあります。かつては当地で北条義時と後鳥羽上皇が争った承久の乱の戦場があったとの事です。もちろん痕跡はありませんが、そんな事も思いながら歩いてゆっくりとした時間が流れます。日特スパークテックの広場東側に駐車場あります。
2022年10月20日(木)の昼食後にウォーキングを兼ねた竹林散策に行って来ました。「かに木曽川左岸公園 東駐車場」に車を停めて木曽川上流(東)方向へいざ散策開始!「木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)」は竹林の手入れがしっかりとされており、木漏れ日がさす心地よい散歩道でした。また、竹林を抜けると木曽川の川の流れの中には約1900万年前の森林が立ったまま化石となった化石林があります。続いて上流側に進み堤防に上がると石畳の道に出ます。その先には弘法堂や今渡の旧渡し場があります。今日は目にも身体にもとても癒される散策(往復3km弱)ができました。
木曽川左岸公園にある野球場の駐車場から入りました。観光案内板から遊歩道までが遠いこと!地元の方の整備努力がそこここに。ご苦労様です。まだまだ整備途中かな?真夏の午後に訪れましたが、かぐや姫の散歩道は涼やかに歩みが進みました。太田橋が見えたところで、なぁんだ!太田橋の手前から弘法堂を通り、今渡の旧渡し場を抜けてその続きがかぐや姫の遊歩道へ続くのね。歩きたい方は、この辺りでは珍しい富士浅間山神社からスタートするのもいいかも。
可児市にある遊歩道です。最寄り駅は(日本ライン今渡)ですが、距離があるので、車で行く事をおすすめします。とても綺麗な竹林の道です。木曽川と巨岩が織りなす景色がとても癒しになりますよ。夏の時期は蚊がたくさんいますので、虫よけスプレー忘れずに。少しわかりにくい場所にあります。
全てが絵になるスポットでした。朝8時前から行ったけど、もう、パラパラ人が居てました。川の中の歴史的遺跡や、あちこちにある竹林、筍が見れて、犬の散歩や、ウォーキングにピッタリ!笹が風で舞い落ちる様子...鳥の鳴き声...沢山の虫や自然に触れられ、五感で楽しめるスポットでした。
名前 |
木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-62-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

太田橋の下流木曽川左岸に連なる遊歩道です。名鉄日本ライン今渡駅から徒歩15分程で到着。お盆休みに訪問したのですが美濃地方は40度近い灼熱地獄(@_@)でも川沿いを風が吹き抜け爽やかでした(人*´∀`)。*゚+竹林の中と川沿いに2本の遊歩道がありどちらも美しい景色が楽しめます!特に川沿いは竹林と木曽川ブルーでダブルの美しさ(☆▽☆)