幻想的な蝶たちに出会える。
名和昆虫博物館の特徴
派手な色合いの美しい蝶や剥製が展示され、幻想的な光景が楽しめます。
昔ながらの趣きある建物で、現存する日本最古の昆虫博物館として知られています。
1階には世界のカブトムシやクワガタが多く展示されており、多様な標本が魅力です。
アニメ『小市民シリーズ』EDで登場してます。ホームページによると・・・「昆虫翁」とも呼ばれた名和靖博士によって1896年(明治29年)に設立された名和昆虫研究所。その付属施設として1919年(大正8年)に開館した昆虫専門の博物館です。日本の現存する昆虫博物館としては、最も長い歴史を持ち、文化財的な価値もある建物の中に昆虫が展示されています。名和靖博士は現在の岐阜県下呂市金山で新種の蝶を発見、ギフチョウと命名したことでも有名です。
10時~17時 休館は時期で確認を!(大人650円 4歳以上450円)名和昆虫博物館は1919(大正8年)開館と素晴らしい歴史ある昆虫博物館です。沢山の昆虫の標本が所狭しと展示してありますし、貴重なカブトムシが、ゼリーを食べてる~~~!!昆虫採取して標本を作るためのグッズが売っており、館内TVでは標本のピンの打ち方の放送がありました。売店には本物の昆虫を加工したキーホルダーがあり、子供はワクワクです。標本も売っています。子供が小さい時に買ったキーホルダーも宝物ですが、高校生になった今回も素敵な宝物がゲット出来ました。売店に飾ってあるサインは、なんとカマキリ先生のでした。自然が減ってきてる世の中、子供たちに喜びと夢を与えるいい昆虫館だと思いました。素敵です。岐阜城に上るロープウェイの待合の売店付近でここの案内パンフがあり、それに割引券が付いています。是非!
季節は秋でしたが、炎天下で暑すぎたのでこちらに避難しました。昆虫の剥製が展示してあるだけかな…などとあなどっていたら、その美しさと数の多さに圧倒されました。子供も大人も関係なく、ものすごく楽しめると思います。(よっぽど虫嫌いでなければ)フクロウそっくりのガは、フクロウの頭が上になるように展示されていてかわいかったです。2階の奥にあるモルフォ蝶の剥製は、大きさ、飾りかたがとても美しく、ため息がでました。青くキラキラと輝いて、角度を変えると色が変わったりして飽きませんでした。大満足で博物館の外に出たらおっきなネコが寝ていました。するどい目つきでしたがおとなしくて、なでさせてくれました。岐阜観光の穴場のおすすめです。
羽の色が素敵だと聞いて訪問。GWだったので駐車場探しが大変でした。クイズを解きながら歩くと、割と長居できます。 また、蓋が閉まった展示をあけるワクワクも癖になりました。 撮影自由です。市バスの中で割引チケットが買えるそうです。
岐阜県岐阜駅の北北東の方にあります。カブトムシやクワガタ、蝶など世界中の主要な昆虫の標本が展示されています。フロアはあまり広くはないのですが、そのラインナップは見ごたえがあります。虫に耐性のない人には不向きです。駐車場、駐輪場などは近隣の施設に準じます。
昔から昆虫博物館と言えばここでした。久しぶりに訪問しましたが、規模は小さくても展示のクオリティーは抜きん出ていますね。とても勉強になりました。
彩り豊かなチョウやガ、男の子に人気の甲虫の標本展示の他、外国産の大型カブトムシの生体もありました。幼稚園児の息子は標本だけだと物足りない様子でしたが、二階のクイズ形式の展示をはじめたら、夢中になって取り組んでました。他にもちょっとした工夫の施された展示がそこかしこにあり、虫探しの気分で飽きることなく見て回る事ができます。標本に添えられた解説文からは、国内の身近な自然にもなにげなく珍しい虫がいる事を知ることができ、また子供と虫取りに行くのがたのしみになりました。比較的小規模な施設ですが虫好きな子供さま連れには、ぜひオススメしたいところです。岐阜駅からはバスで10分位の岐阜公園内にあります。岐阜城や金華山の観光と合わせて楽しむことができます。
初めて見る昆虫がたくさんいてとても 面白いです👍びっくりするぐらい美しい蝶もたくさん見れられます。
虫の綺麗さ色と形に驚きでした!!!どれだけの時間を掛て集めたのだろうか、何もかもに大変関心いたしました。 お城に行ったら是非見に行ってくださいね🌟とってもおすすめです!駐車場は施設前にあり無料で利用可能ですが、見学が終わったら直ぐに車を移動させましょう!駐車台数も少なく、人気もあるので、お城側に車を停めて歩きで行くのがおすすめです。
名前 |
名和昆虫博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-263-0038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

子供が昆虫大好きでたくさんの標本で世界中の虫達を身近に感じ、勉強させてもらいました2階には凄く綺麗な蝶の展示もあって見る角度から色や輝き方が違って幻想的な蝶でしたこれは、図鑑ではわからないです虫クイズも所々にあって子供と一緒に考えてたくさん楽しめました出入り口の所に標本や虫のキーホルダーも売っていて、とても素敵でした。