圧巻のサイズ、げんこつシュー!
菓子工房みのひだ屋の特徴
週に3日間のみの営業で、夕方には売り切れの可能性が高いです。
木金土の週に3日間のみの営業。お目当てはげんこつシュー。昔ながらのしっとり生地。ボリューム感が在りますが、クリームがあっさりしていて全然くどくないので、ペロリといただけます。見た目のインパクトもあるので、手土産にも喜ばれるかと思います。クリームを詰める際に、他のシューを冷蔵のショーケースに入れて、最後にまとめて袋に入れる心配りは素晴らしい。ちなみに、15時台に行きましたが、エクレアはラスト1個でしたので、お目当てのげんこつシューがある方は事前予約がおすすめです。♢予約可♢PayPay支払い可♢駐車場あり。
イートインで、いただきました。初めて食べるシュークリームのタイプでしたが、店長さんが優しく食べ方を教えてくれました。シューの皮もしっとりしてて、クリームの甘さが食べやすい甘さで、甘いものが苦手な人にもオススメできます。シフォンケーキも、種類が豊富でふわっふわっでした。素材の味を大切にされてるようです。お店の雰囲気も落ち着いてますよ。店長さんも、気さくにお話してくれました。オススメです^ ^
人気の「げんこつシュー」、種類がいくつかありますがチョコのかかったカスタード入りを食べました。珈琲とともにイートインコーナーで。シフォンケーキ、マフィンなども種類あります。手土産に良い焼き菓子セットもあります。しっかりした箱入りなので、これはおすすめ。(予約しておくことをおすすめいたします)
げんこつシュークリーム+ドリンク 500円中のクリームやカスタードクリームの有無で種類があり、季節限定の味もありました。甘さ控えめで美味しかったです。
シュークリームが食べたい!も思い立ち検索。美味しそうなゲンコツシューが気になり伺いました。お土産用と家族用に購入。見た目が大きいのでお土産にも喜ばれました。カスタードの甘みも自然でとても好みでした。また是非伺いたいです。
かぶり付きできないシュークリームのボリュームには圧巻中身のクリームも注文受けてから入れるので暫く待機大きな紙袋を見てあんなに沢山買うんだなぁと他のお客様を見てたら私のだった😆1つの大きさがコンビニのシュークリーム2つ分もしやカロリー爆弾かもしれないけど毎回売り切れが多いので有るときに買わないと夕方では買えなくなってるかも。
鵜飼ミュージアムのイベントで屋台で出ていた。たまたま散歩の途中で訪問したシュークリーム好きの私はカスタードのゲンコツシュークリーム¥250を頂きました。指定の方法で食べました。皮もフワフアの厚めで、クリームもモチっとしたカスタードで美味しくいただきました。
げんこつシューの中はカスタードクリームだけで生クリームが入っていないので私は好きです。カスタードのもったり?重みのある感じも他のお店と違っておいしいと思います。
ここのシュークリームが食べたくて金華山で登山を楽しんだその足で訪ねるでも…生憎その日の開店が午後からで夕方からの夜勤の都合で開店まで待てず帰宅ただ…食べたいので後日行く予定。
名前 |
菓子工房みのひだ屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-265-1616 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

菓子工房 みのひだ屋。岐阜市役所のちょっと東に入っていったところにある、岐阜県産素材と無添加にこだわった洋菓子屋さん。現在、木・金・土のみの営業なので、なかなか伺う機会がなく、ようやく伺う事が出来ました。こちらのお店の特徴と言ったら、なんと言ってもこの拳のようなシュークリームやエクレア。今回私は「ダブルクリーム」「純生クリーム」「カスタード」「エクレア」を購入。「純生クリーム」は注文が入ってからクリームを入れてもらいました。沢山ある時なんかは電話で予約できるみたいなので、待ち時間なしで買うことも可能。何よりも見た目のインパクトが1番ですが、生地は表面パリッと中はふわっと、全体的に軽い食べ口。この他にも、りんごカスタードやいちご\u0026Wクリームなんかも気になります。そして、特筆すべきは接客。とっても温かくて、丁寧な対応をしていただきました。それだけでもまた行きたくなりますよね。また行こ。