中野の隠れ家で御朱印を。
中野不動 善成寺の特徴
中野駅から徒歩1分、商店街の中に隠れた寺院です。
一軒家のような外観ですが、立派な真言宗のお寺です。
かわいいネコに出会える、ほっこりとした散歩スポットです。
中野駅の直ぐ側にあるんですね、素敵なお寺が。ホッとしますね。外に立て掛けられた板に書かれているお言葉が素敵です。ありがとうございます!
朝の散歩中にかわいいネコがいるのを見つけました。後日、こちらの方に名前を聞いてみると「ミーコ」とのことです。いつも会えるわけではないようですが、会えた時はホッコリします。
商店街の中にあるお寺さん。のんきに歩いてると見落としてしまいます。小さくても綺麗で気持ちのいいお寺。東京のお寺はこんなかんじで十分ですね。
母の3回忌としていろいろな事情のもとお問合せしましたところ快くお引受けいただきました。お人柄もお電話からでも大変感じまして実際お伺いさせていただきまして感じたままの住職様でした。知らない道ではありませんでしたが初めていった気がするほどの新鮮さがありなんだか不思議な感じでした。とても穏やかな住職様で、気持ちが大変こもっていらっしゃるのも感じましたし、何より母も安らかに眠ることができたと思います。急な申し出にご対応いただきまして大変感謝申し上げます。ありがとうございました。
仕事でそばに行っていたので、合間にゆっくりと拝観させて頂きました‼️翌日の朝、御朱印を頂きましたが、朝の出かけられる前に書いて頂き、有り難うございました‼️ 2022、4、25・26
中野南口から徒歩1分豊川稲荷(桃園稲荷)を目指し歩いてすぐの商店街の間にポツリとある1日に何千人の歩行者がこの善成寺を通りますお線香の煙、香りが漂っています一軒何かの何かの店屋さんに見える😊狭い都内ならではといった作りですが立派なお寺。御朱印も頂けます✨都内でも珍しいタイプの穴場スポット!一度足を運んで見てください😊ご利益が皆にありますように(‐人‐)
商店街の一角にある建物ですが、しっかり手を合わせることができます。御朱印は書き置きでしたが、それは自分の行くタイミングが悪かっただけのようです。お寺の奥さまと思われる方にご対応いただきましたが、とても良い方でした。「御供物」ということで飴をいただきました。そういえば、ここのところ、あちこちでいわゆる「飴ちゃん」をいただいている気がします。
中野駅南口、外見からは古物商?という感じの建物です。東京にあるべきお寺の姿かもです。御朱印もとてもステキでした!
中野善成寺は真言宗豊山派のお寺で、梵字がすてきな御朱印です。不動明王(※読みはカン)を表す梵字の印が黒で押されています。参拝をしたあと入口左側のインターホンを押して御朱印(300円)をお願いします。中野マルイの裏通りにあるお寺でJR中野駅の南口から徒歩5分です。
名前 |
中野不動 善成寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3381-5127 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

週一回行っております。猫が可愛いんです。子どもは猫目当てに行くのですが、お寺の住職や関係者にお会いできると、子どもに飴くれるんです。いつもありがとうございます。また、今年の花まつり時に言ったら住職が一人一人に甘茶のティーパックを配ってました。美味しかったです!