新宿の自然、箱根山で癒しを。
戸山公園(箱根山地区)の特徴
大団地に備えられた、穏やかな環境の公園です。
360度の桜を楽しめる、箱根山の美しい眺望があります。
新宿の中心に位置する、広々とした敷地を誇る公園です。
わんこのお散歩コース本当に良い公園だけど手入れしてくれてる清掃業者を入札で決めてるせいか、今期(令和4年)の業者は対応が悪く雑すぎて、落ちた小枝、落ち葉、伸び放題の雑草等々荒れ果てております。新宿区公園課はちゃんと見極めて選定してくださいませ。
2022年3月27日㈰箱根山は360度の桜🌸を眺めることができるのでおすすめ。桜🌸の穴場スポット。頂上の桜はまだ七分咲きくらい。下の桜より遅い。
9月13日から戸山公園の回りは、小学校や保育園等が、多々在りますので、東京都受動喫煙防止条例で、公園内を喫煙禁止🈲にしました‼️
大都会新宿での憩いの場所。広めの公園で名ばかりだが山、というか丘みたいなとこから新宿都心部のビルを一望できる。さすが大都会。まぁ自然な山などではない外来植物ばかりだが、キレイに整備されててゆっくりと気分転換できる良い場所。
子供の頃から訪れる箱根山を筆頭に広々とした敷地を誇る戸山公園箱根山地区。広場、アスレチック、野球場、川、池、舞台などなど。新宿区とは思えない環境。花見に最適。四季を感じさせる癒やしのエリア。
木々の特に多い箱根山周辺には幾つもの公園があります。幼稚園の隣りにある公園は、小さい子むけの砂場や遊具があります。誰かの寄附なのでしょうか、砂場にはおもちゃがおいてあるので、手ぶらで行っても遊べます。近くには、箱根山やアスレチック広場、図書館もあり、疲れるまで遊べます。夏にこのあたりに来ると、まるで山間部に来たようで、緑の匂いに癒やされます。
マンモス団地の中、都心の深い森。夏は涼しい風が吹いている。いつも子ども達が元気に遊んでいる。戸山図書館がある。
新宿区戸山公園の歴史は古く、源頼朝の家臣和田氏の領地であった。その後尾張家の殿様の下屋敷庭園として整備され戸山荘と呼ばれた。その敷地面積は広大で13万6千坪に及んだ。敷地の真ん中に広大な池を配置した回遊式築山泉水庭は天下随一と言われた。明治維新を迎えてこの地は戸山陸軍学校となり、また、終戦後は戸山団地として生まれ変わった。JR新大久保駅から大久保通りを15分程度歩くと戸山団地に到着する。(写真)戦後、国の役人はこの陸軍学校跡地を動物園と競技場にしようとしたが、当時の占領軍ホーリングジェット大佐が動物と人間のどちらかが大切かと怒り、一千戸の戸山ハイツを建てた。その時に池と川を米軍のブルドーザが埋めたそうだ。ここも池の跡だろう。(写真)
小学生の頃よく遊んでいた所..約50年ぶりに行きました。箱根山山頂は当時よりちょっと広くなったような..多少整備はされてましたが、周りも当時とほとんど変わらず、山頂からの風景が少し変わった程度(家が多くなった)で、懐かしかったです。
名前 |
戸山公園(箱根山地区) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3200-1702 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大団地に備え付けのおだやかな公園。/20221119.チャドクガ発生中らしく、木ごとに掲示がされていた。警告がなされているのは高評価。その掲示が幼児や日本語にうとい方には判らないような目立たない表現だったのは低評価。一見して「この木に近寄るな危険!」とわかるような表示であってほしかった。チャドクガは直接さわらなくても危険。