久屋町で味わう老舗の甘美。
両香堂本舗の特徴
季節のもなか(チョコレートとコーヒー)が楽しめる、魅力的な品揃えです。
わらび餅は何箱でも食べたくなるほどのおいしさです。
純金箔入柿羊羹で老舗の伝統を存分に堪能できます。
たまたま通りかかり立ち寄りました。コインパーキングに止めましたが、店の斜め向かいに駐車場があります。どら焼きとわらび餅を買いました。どら焼きはやはりうさぎやすずめには及ばないです。しかしわらび餅が美味しい。一人で全部食べられます。薄く切ってあり、粘り気はそこまでではないです。
季節のもなか(チョコレートとコーヒー)を購入。形がクマのぬいぐるみの形で面白い。表裏どちらも顔がある、つまり両面表である。チョコ、コーヒー両方共にガツンと来る分けでは無く、ふんわり後から追いかける感じで甘さ控えめ。コーヒーの方が、ねっとり。チョコの方が水分少な目。面白い最中なので、差し入れに良いかもね。味は3種類ありました。味は季節で変わるのかな?駐車場は店の前、道を挟んだ月極駐車場の1番と2番。
お店の方の対応がとても良く、気持ち良く買い物が出来ました。また、珍しい青い鮎の焼き菓子が可愛かったです。
わらび餅が何箱でも食べれるくらい美味しいです!
純金箔入柿羊羹を頂きました。竹に入った容器はとても味わいがありますね。柿羊羹に入った金箔がとても豪華に感じさせてくれます。柿好きの人にはたまらない逸品だと感じました!個包装か1/3サイズがあると手軽に食べやすそうです!
老舗の伝統を感じるお菓子はどれも美味しいです。
名前 |
両香堂本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-262-8565 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

西材木町で用事を済ませた帰りの久屋町で遭遇した。その佇まいは古い城下町にぴったりだった。すぐにスマホで調べて柿羊羹の老舗であることを知った。さっそく店内に入ると案の定、ステキな雰囲気が漂っていた。奥から出て来た女性に「柿羊羹が名物なんですね?」と尋ねて商品の説明を受けた。ノーマルの「元祖柿羊羹」と金沢から取り寄せた金箔が練り込んである「純金箔入柿羊羹」。僕は後者をチョイスした。自宅に帰ると熱いお茶で堪能した。とても上品な味だった。そうそう、その他には桜どら焼きも美味しかった。(2024_03_22)