秩父名物が揃うお土産館。
秩父市地場産業センターの特徴
ここでは秩父の名産品や土産が豊富に揃っています。
改装されたロビーでストリートピアノが楽しめる、雰囲気抜群の空間です。
あの花特別企画展など、地域に根ざしたイベントも多数開催されています。
秩父錦の補充に寄りました。あの花はまだ健在です。
改装されてとても綺麗になっていました。日本酒の試飲機なども新設されより充実しました!ただ試飲したのが何の酒かわからないものもあったり、ここで売っていないのもあったりとかで、まだまだ改善の余地はありそうです。
2022/12/1-3と秩父夜祭本祭当日までの各日利用しました。じばさん商店にリニューアルされてから初めての利用です。当時2Fスペースは銘仙展示でした。西武秩父駅の祭の湯(ちちぶみやげ市)と並んでお土産コーナーとしてはここを利用しない手はないでしょう。食品のお土産周りは有料で保冷バッグと保冷剤を付けてもらうことが可能ですが個人的には鉄道旅行者で即時消費したく量が多かったのと輸送時間が長めだったのでコンビニで氷を仕入れてボックスに入れる対応をしました。一部商品はネット通販(秩父ふるさと便)もあります。訪問時時点でのお酒のラインナップは祭の湯と比較してこちらの方が種類が豊富です。
平日で空いていた、商品もそれなりの品揃えで、秩父土産は大概揃う。
ここは「じばさんセンター」の2回ロビーです。美術品等の展示会場になっている、駅構内の吹き抜けの2階部分にある、会場でした。2022年10月21日、本日は大田写真サークルさんのとっても素敵な「大田写真サークル写真展」が有りました。大勢のメンバーの自慢の写真が、各写真ポイントを絞って表現されていて、見所のある、意見を感じる写真の展覧会でした。
二輪四輪で訪問。目の前に駐車スペースあります。秩父のお土産が揃います。種類豊富なので見てて楽しいです。毎回ここでお酒を買わせてもらってます。大好きな秩父餅はこの日は既に売り切れ。19時まで営業とのことで、のんびり観光組には助かりました。一年ぶりくらいできたのですが、リニューアルされてて明るい雰囲気で良かったです!
2021/8/24(火)「あの花」10周年記念特別企画展で訪れました。コロナ禍で大変な状況で素敵なイベントを企画して貰い、あの花ファンとしては感謝の極みでした。2031年の8月にも「超平和バスターズはずっとなかよし」であって欲しいです。
秩父が舞台となったアニメの展示会が開かれていました。いろんな世代やジャンルの方を取り入れてこれから発展してほしいです。
秩父の地場産センターてして、秩父の名産品や名物を販売する物産館を併設。
名前 |
秩父市地場産業センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-25-0088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここはストリートピアノもあります。調律が必要ですが。ここで売っている秩父餅はとても美味しくて毎回買って帰ります。