明治創業、皇室御用達の刀剣店。
飯田高遠堂の特徴
明治13年創業、皇室御用達の伝統ある店です。
南北朝の古刀や国宝級の業物を多数展示しています。
東京の老舗刀剣店として特別な作品が楽しめる空間です。
南北朝の古刀から国宝と称されうる業物が多く見られるだけのお店。おまけに豪壮なる一振りの静型大薙刀が刀身と拵を分けられた状態で陳列されていて、大きな魅力の点一つでした!
創業は明治13年で重要美術品等を50振り以上を展示販売し明治初期から皇室御用達として宮家の作品を扱う老舗になるそうです。宝物として扱われてたもので人を斬った物は殆ど残らないようです。
東京の老舗刀剣店。私は 信頼しています。現社長は 一見 近寄り難い雰囲気ですが 接したら良い男です。まだ若いのですが ボンボンの香りが 漂い。何だかなの雰囲気が ありますが 刀が好き。刀剣に関して知識の豊富さは 若手刀剣商の中では ずば抜けていると思います。刀剣好きの 刀剣女子の皆さまが店に行く際には 会長の在店を確認して予約をお勧めします。美術館の ケース越しでしか 見れない名刀の類いも 気持ちよく見せてくれます。
名前 |
飯田高遠堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3951-3312 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ネットで利用しましたが、親切丁寧にして頂きました。信用できます。