絶品鴨のつけ蕎麦、静かな山中。
そば逸香の特徴
鴨のつけ蕎麦や塩鴨せいろが絶品のお蕎麦屋さんです。
県道301号線から入った静かな場所にあります。
9割蕎麦を打つ人気の名店として地域に愛されています。
鴨のつけ蕎麦をいただきました。ネギはキチンと焼かれていて香ばしく美味しかった。鴨肉も厚くて食べ応えがありました。一方、お汁はもう少し改善の必要があるかと思います。鴨1850円、大盛り250円だっだと記憶してますが、大盛りも普通盛り?と思うくらいで少し物足りなかったです。コスパを考えると星3つかな。お店の雰囲気、接客は良かったです。
google mapで見つけたお店です。開店時間30分前に到着したのですが、既に2組待ち。落ち着いた雰囲気の空間、美味しいそばまた機会があれば行きます。
車無しでは行きずらい場所にありますが、年1回は訪れています。とても静寂な中で風味のある蕎麦つゆに麺を軽く潜らせて、口に注ぎ込む蕎麦の喉越しがとても心地よく、一言の会話もなく黙々と食べてしまいます。蕎麦好きで日本全国津々浦々で巡ってますが、余り教えたくない棲家のひとつです。
googleマップで適当に探して、ふらっと入ってみたんですが、とてもいいお店でした!お店の雰囲気もいいですし、外の景色も緑豊かで落ち着いた感じで居心地が良かったです。蕎麦も美味しくて、天ぷらもサクッとしてて美味しかったです。あまり頻繁にはこれないですが、また来たいお店の一つです!
千葉県内のドライブ中、Google Mapで見つけた一件。東金ダム付近に位置する、通りがかりでは見つけられないお店。メイン通りから少し入ったところにあり、迷うことはあまりないかと。駐車場は10台以上分が確保されており、スペースには余裕があります。昼前に訪れましたが、既に満席。入り口のボードに名前と車のナンバーを記入すると、順番が来れば車まで呼びに来てくれるそう。オーダーから料理が来るまで少し時間がかかってしまうと予め言われていたので、待つのはそれほど苦にはならなかったですが、20分くらいは待ったかな。でも、出てきた料理がとても美味しかったので問題なし。せいろの大盛を頼みましたが、普通の店だと普通盛りかな、という量。男性は大盛をオススメします。あと、小天丼をチョイス。これも美味しくいただきました。支払いは現金のみ。客層が年配のかたが多いから現金のみでもいいのかな。出来たらペイペイが使えたら嬉しいな。お蕎麦も美味しいし、回りも緑に囲まれて雰囲気のいいお店です。
塩鴨せいろ、1900円。鴨の香りが炙ってあるため、スープが香ばしい。9割そばで、スープでしゃぶしゃぶすると切れてしまうが、薬味の柚子胡椒と食すとそばの甘みが際立ちかなり美味。スープ内のつみれもフワフワで秀逸。蕎麦湯もトロトロで最高に温まり美味しい。
年越し蕎麦を食べにほぼ毎年来てます。docomoの携帯は繋がらないですが(笑)駐車場も広く、雰囲気の良いお店です。塩鴨せいろは、練りゆず胡椒との相性がよく、蕎麦湯で最後に割ると最後まで楽しめます。
静かな場所で素敵な空気が流れてます。蕎麦は、九割、十割と選ぶ。ツユも江戸っ子好みな濃い汁と甘い優しいツユが選べばます。メニュー豊富ですよ♪。
お蕎麦好きなので、電柱の看板を見て行きました。スリッパに履き替えるのは、消毒してあるのか解らないので、ちょっと嫌でしたが、お蕎麦も天麩羅も美味しく頂きました。春には、お店の先に桜が満開になるのでより楽しみが増えますね。
名前 |
そば逸香 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-55-8021 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

蕎麦屋で初めてこりゃうまい!と感動した。しかしテーブルは空いていても数組が同時に入店するとかなり待つことがあります。しかしそれに対してグチグチ言うような客層はいない静かな高級店です。塩鴨せいろ、塩天丼がいつものお気に入りです。支払いは現金のみです。DOCOMO電波が非常に入りづらいため待ってる間が暇なのが欠点といえば欠点です。Wi-Fiがほしいですね。