西武秩父駅直結、秩父名物揃い!
呑喰処 祭の宴(フードコート)の特徴
西武秩父駅直結で、観光にも便利なフードコートです。
秩父名物のわらじカツや味噌ポテトが楽しめるお店です。
広い店内には、腰に優しいソファ席も完備されています。
ラーメン屋、うどん屋、わらじカツ丼やいろんなお店が入っているので便利です。秩父名物のわらじカツ丼、味噌ポテトもこちら購入できます☺️フードコートのそばにあるお酒屋さんで購入したお酒も飲めます。イチローズモルトや秩父に関連するお酒が販売しているので、お酒が好きな方はオススメです🌸帰りはお土産などで荷物が多くなるので、広いフードコートはありがたいです。
西武秩父駅に直結した観光商業施設。駅前で夜まで営業しているのは、ここぐらいしかないため、観光客は、ホイホイと店内に吸い込まれていきます。フードコートは、いくつかの店舗があって秩父の名物も入っているようです。また、温泉や土産コーナーもあって、吸い込まれていくのも納得。今回は、フードコート(丼屋炙り)で、炙り味噌豚弁当を購入してラビューで食しましたが香ばしく炙られていてなかなかに美味しかったです。また、お土産も充実していて良かったですし、店内で食したこんにゃく煮もあつあつで出汁も効いて美味かったです。おもいおもいに楽しめる祭りの様相がここの醍醐味、◯です。
ワイン飲みたかったけどメニューには無い!ワイン買って帰ろうかとフードコート隣のお店に伺うと…購入したワインをフードコートで飲めます!とありました!わ~い😳早速購入、紙コップも、2個貰えました!あと、コルク瓶の場合は購入するお店の方に開けてもらえるみたいです…私のは手で開けられる原作ワインのハーフボトルでした。詳細はお店の方にご相談ください😊秩父、祭の湯と美味しいお酒におつまみ半日旅行でしたが楽しめました~😶🌫
食券制なのだが食券の販売機の場所が分からなかった。すぐに見つけられたから良かったけど。キャッシュレス専用機と現金も使えるのともうちょっと分けて欲しい。席は広め。料理が出来たら音声でお知らせ。モニターにも番号表示される。駐車券はスナック系の窓口で処理して貰える。わらじカツ丼を食べに行ったのだが、奥の焼肉屋も美味しそう。機会があればまた行くと思う。
西武秩父駅直結のフードコートです。お店は多くありませんが、席はたくさんあり、日曜の昼過ぎに行きましたがすぐ座れました。秩父名物のわらじカツ丼を食べました。甘じょっぱいタレの薄いカツがおいしいです。観光地価格ですが駅前で楽しめるので秩父に行くたび利用しています。あと味噌ポテトもおいしいのでおすすめです!
広いフードコート。混雑時でもなんとか席が見つけられそう。わらじカツ丼、そば、みそポテトなどの名物が一通り揃っている便利なフードコート。そんなに割高でもないし、味も悪くないので困ったらここで食べれば大丈夫そうな安心感はある。わらじカツ丼を注文。ソースがじんわりと染み込んだカツは絶妙な柔らかさで美味しかった。カツ2枚が標準なのかと思い2枚を注文したけれど米量とのバランスで言えば1枚で十分かも。米が少ないという意味ではなくカツがほんとに大きいので。次回はそばにも挑戦してみよう。(ホルモンも気になる)
西武秩父駅を利用する時は、いつもフードコートを利用しています。大型連休時や週末はいつも混み合っているので、席を確保するのにとても苦労します。以前は各店の前に券売機があったのですが、ゴールデンウィークに訪問した際は焼肉ホルモン以外の店は全て一か所の券売機で購入する様になっていました。くるみそば、わらじカツ丼、ホルモンなど、秩父のソウルフード?的なご当地メニューは一通りこちらのフードコートで食べることができるので便利です。秩父土産の種類や品数が大変豊富で、希少なちちぶ餅も購入できるのが嬉しいですね。
フードコート全般のレビューになります。長文になりますのでご容赦下さい。まず注意事項として営業時間ですが、セタリア(SETARIA)というジェラート、シュークリーム店さんのみ10時オープン、それ以外は11時オープンです。また、現在のコロナ禍において、閉店時間が早まっていますので、最新の営業時間はホームページを確認するようにして下さい。さて、立地ですが、西武秩父駅に直結しており、すぐ近くに駐車場もあります。この駐車場以外にも2つ提携駐車場があります。この3つは有料ですが、飲食、物販で1000円以上、または温泉利用で2時間無料になります。なお無料合算は不可のため、温泉と飲食などを利用して無料にしたい場合は、1度駐車場を入り直して新しい駐車券を発行する手がありますが、混み合っていると停められなくなるので注意です。次に注文からの流れです。まず駅側に食券販売機がありますので食券を購入します。現金のみの場合、対応機種が少ないので注意です。食券購入の情報が店舗に送信されるので、食券を提出する必要はありません。天井数か所にモニターがあり、そこに食券番号が表示されています。また出来上がると表示と音声で番号が呼ばれますので、店舗へ食券と引き換えに料理が受け取れます。なお、駐車場を利用している場合、料理を受け取る前に「おやつ本舗」さんで駐車券と食券をセットで提出して2時間無料の処置をしてもらえます。私は料理を受け取ったあとに気づいて、駐車券のみで処置してもらいましたが、正規ではありませんので注意です。お冷は2箇所に冷水機が、紙ナプキンは店舗の棚にあります。感想として、とても新しい設備に美味しいお店ラインナップ、落ち着いた空間が良いと思いました。私の近くにいた方がお盆をひっくり返して料理をダメにしてしまいましたが、店員さんの温情で無料で対応してもらったようで、とても好感でした。こうしたら良いのになと思うのはお祭りのような内装なのに薄暗く、BGMも皆無、店員さんの声出しも最小限で、食券番号を伝えるアナウンスが永遠と流れている環境です。このコロナ禍を踏まえ黙食を意識しての対応なら理解できるのですが、活気が欲しいなぁと感じました。また、駐車券の処置に関する案内掲示を目立つ様にして頂けると良いかと思いました。
駅降りてすぐの場所で、わらじカツや味噌ポテトなどの秩父名物が食べられます。スペースも広く、温泉も土産店も隣にあるので便利です。
名前 |
呑喰処 祭の宴(フードコート) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-22-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

三峯神社参詣の帰りに購入し特急の車内でいただきました😊それなりの人だかりで期待していましたが値段の割に???他のメニューは美味しいのかも。