極上の鯖を銚子で味わう。
廣半の特徴
銚子プラザホテルの二階に位置し、アクセスが便利な料理屋です。
看板料理の鯖寿司は、新鮮な鯖を生かした名物料理として好評です。
中華料理の牛すじ麻婆豆腐が本格的で、意外な一品となっています。
鯖を求めて銚子市の廣半さんに行ってきました🐖💨お店は銚子プラザホテルの2階で駐車場は地下にあります。窓際のテーブル席に着席🪑陽の光が入る明るい店内☀注文したのはコース料理の鯖料理づくし🐟お値段は訪問時で3
ホテル2階にある。「天ぷら定食(1320円)」と「鯖料理づくし(3600円)」を注文。後者について言えば、タレを絡めて食べる料理は、早く食べないと少ししょっぱくなる。押し寿司は、巷に溢れていて、うまいものが沢山ある。それらに比べると、やや劣る。味噌煮は、しっぽが出てきたのでガッカリしたが、ふっくらとおいしい。ただ、個人的には、鯖味噌の味噌は白ではなく、合わせや赤がいい!特筆は、刺身。脂のノリがよく美味!!最後のデザートは、申し訳程度。
地元の方のおすすめで、伺いました。はじめてサバ漬け丼をいただきましたが、美味さにびっくり‼️新鮮だとこんなんに美味しいんだ❗️リピ決定です♪ご馳走様でした。
看板料理の鯖コースをいただきました。口コミ通りすごく美味しかった。お刺身はすごく脂がのってて鯖じゃないような美味しさでした。地酒の熱燗との相性バッチリ!
ここの鯖寿司は最高です京都の有名店との違いは、昆布出汁が染み込む妙が売りではなく純粋に銚子名物 新鮮な鯖の素材を生かした鯖寿司です。コスパで最高評価しました。
第12回 銚子極上さば料理祭と言うものが開催されているとのテレビ番組を見て、何店舗かの中から未訪のコチラを選択しました。地下の駐車場に車を止めてエレベーターで2Fへ。番組中の話では鯖の刺身はアニサキス対策で一旦冷凍するらしく、その際に秘伝の塩ダレに付けるのがキモらしい。出来上がったものから順に提供されるんだけど、白飯が欲しくなる。サバ寿司があるので白飯まで付くと食べ切れない感じだけど、鯖味噌には白飯必須。おかずだらけなので刺身やズケの量を減らして白飯の方が全体としてのバランスはよくなると思うな。共通価格3600円も少し割高感があるのでマイナス⭐️
鯖料理づくしを頂きました。旨い!近くの某丼屋より脂のりがよく、銚子では一番。駅のコンビニに売ってる鯖寿司も旨かった。ごちそうさまでした。
ランチで利用させて頂きました。お魚料理のお食事処です。いろんなランチセットがありますが、ほぼ¥1320。鯖が美味しいと評判だとのことなのでサバ丼のランチセットにしましたが、旬になり始めたイワシとかマグロのヅケ丼とか、他にも魅力的なセットがあり、ついつい目移りしました。ホテル併設のお食事処なので、お支払いは現金の他にカードも利用できますが、電子マネーは取扱不明です‥銚子駅からすぐの立地で、ホテルの駐車場が使えます。ランチどこでする?と迷ったとき、お魚(特にサバとかイワシとかマグロとかの青魚)が好きでランチにめちゃめちゃ高いハードルを設けていないのであれば、良いお店です。(#^.^#)
ランチの海鮮丼は、具が沢山入って値段も。リ―ズナブルでした。
名前 |
廣半 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-22-0070 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ホテルの二階にある料理屋さん、全国旅行支援クーポンが使えるので、利用してみました鯖料理が有名みたいなので、まずは刺身を注文、うーん正直、今一つかなあ、身が柔らかすぎ、かつ脂のノリもさほどで無く淡泊な味わい、美味しければ追加で鯖料理を色々頼もうかなと思ったが、その気にはなれなかったメニューを見ると何故か中華料理が充実している、その中で牛すじ麻婆豆腐を注文してみる、これが意外と本格的で、唐辛子と山椒が効いたカラシビで結構いける、残りのビール、最後にはご飯必要となり、ライス単品注文で締めました、このお店は元々中華料理店だったのかもここに限らず、銚子のお店の醤油は、どちらもお得意様みたいで、ヤマサとヒゲタ両方置いてるところが多いですね。