金賞パティシエの生菓子、桃も魅力。
パティスリー•リュネットの特徴
近辺で唯一本格派のケーキ屋、特に季節限定『まるごと桃』が大人気です。
丁寧に作られた生菓子が揃い、安くてサイズも大きく満足感が高いお店です。
近辺で唯一本格派のケーキ屋さん。お値段もそこそこ味も美味しい。
ケーキは普通に美味しかったのですが、それを上回る程びっくりしたのがレジ袋有料なことでした。確かに有料化は世間の流れですがケーキの様に繊細でバランスを要求されるものは専用の袋を無料提供して頂けるととても嬉しいです。せめて持ち運べるタイプの箱であれば良いですが長方形の箱でした。どこのケーキ屋さんでも袋か取っ手のついた箱で頂けたのでここだけ貰えなかったのでびっくりしました。ケーキの値段も高いので有料です、と言われて少し不愉快に思いました‥。買えばいいと言えばそうなのですが‥、リピはないです。
2020年のクリスマスケーキでお世話になりました。購入したのはショコラピスターシュ。以前、賞を受賞したとのことで、お味の方は街のケーキ屋さん(失礼な表現だったらすみません)としては大変美味しいと感じました。ムースベースで、甘すぎず、ふわっと頂けながら満足度も高いです。側面の下に付いているチョコも、サクッとしていて食感のアクセントになります。親しみやすくサンタの飾りが付いていたり、紙箱がいわゆるクリスマスらしい柄だったりして、可愛らしい見た目なのに味は本格的、が狙いでしょうか。逆に、上の飾りをやめて、パッケージをシックにすれば、ワンクラス上の物としても通用しそう。今度はホールでなく、通常のケーキも食べてみたいです。
定番のイチゴショート、チーズスフレ、カシスムースもいいけれど、今の季節『まるごと桃』😊たまりません。出遅れると売り切れてしまいます。クリスマスだけでなくてひな祭り、こどもの日、母の日、そして父の日にもイベント限定品を創作しているのも嬉しいです。長く愛されるお店になってほしいです。
敷居が高く見えますが勇気を出して入ってみてください。お値段以上の価値ありです!クリームとスポンジのバランス、定番メニューもさることながらこだわりある創作メニューも全てが美味しい!
一ヶ月に3回ほど利用しますが、美味しい、安い、サイズが大きいのサンテンポ揃っていてすごくいい。
2016年のジャパンケーキショーで金賞を受賞している凄腕パティシエ長澤岳氏が独立開業した小さな洋菓子店。20年の経歴の中でケーキ全般を得意としている。地元でボリュームがもの足らないという噂が立っていましたので、気になって試しにシュークリームを実際買って味見してみました。シュークリームの中身はカスタードがズッシリで空きがない。誰だ?ボリュームが足らないと言っているのは?というレベル。味も非常によし。リピート決定。今回は買っていませんが、意外とブルーベリータルトがインスタ映えしそうな感じで美味しそうな雰囲気を持ってました。名店アルプスが閉店した駒込において、シュークリーム好きたちの救世主になるであろうパティスリー・リュネットが決して流行りすぎませんように。
生菓子しか購入したことはありませんが、街の小さなお菓子屋さんにしては非常に丁寧なお仕事がされてあって、非常に美味しいです。ただ、お値段とケーキの大きさを比べるとコストパフォーマンスが、、というところで星を一つ少なくしました。が、これからも定期的に通いたいお店です。
わりと最近できた店ですが、以前同じ建物でやってた店と作りはほとんど一緒です。ケーキは洗練されたというより素朴で、素材はピスタチオを使ったケーキもあって古臭くは感じない。味も甘すぎず美味しい。少ないですがイートイン席も2人掛けが2つ。いい感じ◎カスタードが懐かしさを感じて、リッチ過ぎず滑らかなシュークリームが美味しい。残念ながら無い時もありますが…
名前 |
パティスリー•リュネット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5972-1480 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ケーキは普通ですが、それを上回る程びっくりしたのがレジ袋有料なことでした。確かに有料化は世間の流れですがケーキの様に繊細でバランスを要求されるものは専用の袋を無料提供して頂けるととても嬉しいです。せめて持ち運べるタイプの箱であれば良いですが長方形の箱でした。どこのケーキ屋さんでも袋か取っ手のついた箱で頂けたのでここだけ貰えなかったのでびっくりしました。ケーキの値段も高いので有料です、と言われて少し不愉快に思いました‥。買えばいいと言えばそうなのですが‥、リピはないです。