伊勢神宮系列の美しい境内。
山北八幡神社の特徴
丸亀城家の近くにたたずむ、由緒ある山北八幡神社です。
境内では烏骨鶏が飼われ、独特の雰囲気を演出しています。
毎年10月には神輿渡御が行われ、多くの参拝客で賑わいます。
初孫のお宮参りで訪れました❗歴史を感じる佇まいのお社で両家の両親も参加して孫と父母の健康とコロナ禍での出産が無事であった事の感謝をありがたく参拝させていただきました❗一日でも早くコロナ禍が終息する事を願うばかりですm(_ _)m苦しい時の神頼みではないけれど、自分たちでは解決出来ない時には、やっぱり御願いしてしまいますネ‼️
いつもきれいに掃除された八幡宮!清々しい場所です。
お散歩で寄りました。手水舎にあったお花を入れたものが大変綺麗でした。
訪問時間が朝早かったこともあり、参拝客は少なめ。駐車場から道を渡って、鳥居をくぐり、境内へ。冬の凛とした空気と相まって、心落ち着く空間が広がっていました。
実家の母親がお札がほしいと言うので訪問。コロナ対策もされてました。
小さい頃から、遊び場にしていた神社。お参りは、全て、ここでしてきたので心休まる神社。
とても綺麗に神社境内を掃除をされているし神殿の手前の左側には烏骨鶏(雄・雌)が飼われています。神殿の賽銭箱も屋内にありますし仮に賽銭が投げ過ぎても箱に入るようにネットが張られていますから投げても大丈夫です。また古い御札などを処分する場所もあり神社としては申し分ないと感じました。
七五三で毎日宮司さんが大変そうにしてるくらい、人気の神社。静かで小じんまりしてるのに、厳かな雰囲気は漂っていて、ぴしっとしてる。うちの子ももし七五三するときは、ここに来たいくらいです。
駐車場は向かいにあり。参拝者はほとんどおらず静かな境内。社務所でピンポン呼んで、御朱印ありがとうございます。
名前 |
山北八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-22-3846 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

丸亀城(亀山)の南に鎮座しているのに山北神社⛩というお宮さんです。名前の由来は神社で確認して下さい。