静かに広がる美術館と日本庭園。
中津万象園・丸亀美術館の特徴
手入れが行き届いた日本庭園は圧巻で、見ごたえがあります。
現代に残る大名庭園として、丸亀市の誇るべき施設群です。
美術館や茶室も併設され、静かな環境での特別な時間を楽しめます。
一部の隙も無くきれいに手入れされた日本庭園は見ごたえアリアリでした。池での鯉と鴨へのエサやりも楽しかったですね。気軽にゆっくりのんびり楽しめる美しい観光スポットでした。お天気の良い日の訪問がお勧めですね。
広いのですが歩いて大変な広さではありません、ほとんどが松で構成された栗林公園より私はこっちの方が好きです。お花があったり、池に蓮の葉型の石があって、それを渡れたり、小島が何個かありそこから眺めのんびり休憩もできます。一寸休めるよう座る場所があちこちにあります。
街中の喧騒とは無縁の静かさが心地よかった。紅白の梅や桜がチラホラ咲いており、とても美しい庭園です。庭園の花の見頃カレンダーを貰ったので、四季折々に来訪してみたい。
街中にあるのがある意味不思議な環境(大名庭園u0026建築物を現代に遺す大切にしたいですね‼️)そして美術館も併設されていて丸亀城に並ぶ丸亀市の誇るべき未来永劫に遺したい施設群です❗高松市の栗林公園よりは小振りだけど綺麗に手入れされた大きな松や其の他の花木もあり見応えが有りますね‼️茶室建築物もあって時間が止まっているのかな?って感じもしました‼️庭園内の池の鯉の餌も買って餌やりも体験しましたよ❗(^O^)👍️イイね子供連れの人や和服で着飾った女性達のグループだったり様々な方達が訪れてましたよ‼️(^O^)👌良い環境です駐車場も十分に広くてイイね👍
駐車場は横断歩道を渡った所が広くて近くて一番良い。
格式の高い建物。食事も美味しくサービスも行き届いていました。
綺麗な庭園と陶器の博物館がセットになっていた。散歩するには少し狭いかなって感じた。
通りすがりに発見して立ち寄りました。栗林公園よりもこじんまりしていて短時間のお散歩にちょうどいいです。いろんな松を見ながら歩くと池があって赤い橋や飛び石が楽しく、京都の赤い⛩️が素敵です。筍とのショットがお気に入り(笑)傘の松もダイナミックで中を覗きこんでしまいました。たぶん?成人式の前撮りや、結婚式の方が撮影されてました。きっと素敵な写真になると思う風景が素晴らしいところでした。
お庭もお料理も最高😃⤴️⤴️でした。
名前 |
中津万象園・丸亀美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-23-6326 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

以前に一度行ったことがあり、機会があれば再度音ズレたい!と思っていたところ秋晴れの行楽日和に念願が叶い実現しました🤗京極家のお庭だったらしくて、中の池は近江の出身地であるから琵琶湖を模しているらしいですが、広い庭園に松の木、社等当時を忍ばせる数々の見どころが一杯で堪能出来ました🧓館内にある食事処では、お庭を愛でながら、美味しいランチがリ−ズナブルに食せます🌝コロナ禍で外出を控えていた昨今でしたが、リフリッシュ出来ました🤗