青砥橋で感じる気持ちいい風。
青砥橋の特徴
青砥橋は環七に架かり、都心側の眺めが抜群です。
奥戸と青砥をつなぐ重要な役割を果たしています。
クレーンや台船が見られ、工事中の臨場感があります。
なんか、何とも言えないくらい風が気持ちいいです‼️
環七に架かっている橋です。夏になると2箇所の花火が見えたり、スカイツリーが見えたりといい景色が見渡せます。
都心側の眺めがいい。空気が澄んでいるときはスカイツリーに富士山が映える。
10/9、18時半ごろ台船に三点杭打機をのせた船が青砥橋に倒れました。SNSの写真を見た限り、大豊建設と横田海事な気がします。徹夜で復旧作業が行われてます。
環七すよね。
2018年9月18日/火曜/、高砂1丁目の仕事. 青砥駅で下車、青砥橋を渡り、仕事場に向かう。中川の右手には、東京スカイツリーの姿も見えます。気持ちいい朝です。
青砥駅ホームの高砂駅寄り端から青砥橋がよく見える。青砥駅を出て高砂駅へ向かう右手真正面に斜張橋の高砂橋がよく見える。
名前 |
青砥橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

奥戸と青砥を繋ぐ橋で堤防工事の為にクレーンが停まっています。