小菅名物ちーちゃんまんじゅうと地元野菜。
道の駅こすげ 物産館の特徴
道の駅こすげは小菅の湯がある魅力的なスポットです。
地元名物のちーちゃんまんじゅうはお土産に最適です。
新鮮な野菜や地産ビールも揃った充実の品揃えです。
施設は綺麗だし、駐車場も停めやすいのですが、置いてある商品は、特に『コレ!』は、ないかな…コーヒーは美味しかったです。
平日の日中の訪問となります。かなり険しい山道を登った場所に位置し、到着時にはかなりの達成感が湧くことでしょう。ツーリングやドライブを楽しむ方々も多い印象でした。紅葉の時期に伺った為色鮮やかな山の景色が素晴らしかったです。私のお目当ての生わさびを無事購入することができました。その他にもヤマメのアンチョビなど生きたオオクワガタなど珍しい物も並んでいました。シャインマスカットのソフトをいただきましたが、爽やかな美味しさで価格も良心的で満足することができました。温泉施設も隣接するのでまた機会があれば立ち寄らせていただきます。ありがとうございます。
初訪問になります。到着したのが15時頃で野菜は売れてしまって少なめでしたが山梨の食材やお土産がたくさん有って見てて楽しいですね😁小菅の湯タオルが¥400ロゴ付きの物が売ってますが小菅の湯なら¥250で買えました😅小菅村のミョウガ等購入しました。シャインマスカットも¥1000程度で買える物も有りました。
小規模ながら、地元小菅村の商品を豊富に取り扱っている。村で取れたキノコ、唐辛子、ナスなどの農産物をはじめ、村のパン屋さん、まんじゅう等の商品も並んでいて面白い。ヤマメも特産品で、ほぐし飯の素が売られている。
山梨小菅村にある 道の駅こすげ 物産館。道の駅併設の物産館で、地の野菜や土産など小さい店ながらかなり豊富な品揃え。 それと道の駅のお楽しみ、地元のお惣菜については、パンやおにぎり、おこわなどの種類が多い。 そのほか、チャーちゃんまんじゅうというのが名物? 専用のブースがあって、おやきみたいな惣菜系のまんじゅうもある。 試しに大福を買ってみた。餅がトロトロで餡子は甘さ控えめ、飲める大福。 旨い。 ここは色々な選択肢があって以外に楽しめた。
道の駅こすげ併設のお土産屋さん。割とキレイ。木工による手芸品やお馴染みの漬け物、お菓子などが売っています。店内飲食はできませんが、店の外にテーブルと椅子があります。
15年振りに訪れました。リニューアルされ、温泉施設も充実。露天風呂や内湯、寝湯も有りよかった。800円で堪能しました。
食事が出来るし産物のお土産も有りますが、一番のお薦めは温泉「小菅の湯」です。泉質が良くて気持ち良いです。
22年2月に訪れました。小規模ですが、野菜、お土産品が豊富でした、また訪れたいです。
名前 |
道の駅こすげ 物産館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

奥多摩の奥にあり、山梨県側の道の駅になります。温泉施設あり食堂あり物産直売所あり、子供の託児施設まで備えた道の駅は立派です。特に、物産直売所は数量は限定ですが品数豊富で良い商品を取り揃えています。一度入らして下さい。損はありませんよ!