食べ頃ニジマスが釣れる、のどかな場所。
小菅村村営釣場の特徴
食べ頃のニジマスが釣れる釣り場として有名です。
冬季には防寒対策が必須の釣り場となっています。
のどかな雰囲気で親切なスタッフが魅力的です。
食べ頃のニジマスが釣れます。ヤマメやイワナも運が良ければ釣れます。
のどかで気持ちがよく釣り場のスタッフも親切でした。
年に2回目ほど釣りに行きます。GWくらいはヤマメで秋頃はニジマスで大体元は取れる位釣れます。河原沿いに車も入れて1日釣りを楽しめるスポットです。
ここは本当に好きです。運営しているおじちゃん達がいいからです。丁寧すぎて受付が進まないくらい、来た人たちに一生懸命。釣りを初めてしにきた人たちにこそ丁寧。常連やそれ以外の人にも丁寧。前日のあまり餌を安く提供したり、この場を楽しんでもらおうとしているのを感じます。
釣りはしませんがいい所ですね。綺麗な川です。
12月からの冬季期間に利用しっかりした防寒対策が必要、13時頃から日が当たらなくなる釣り場としては○
名前 |
小菅村村営釣場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-87-0837 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

フライは冬場魚の居場所にバラつきがあり安易に考えて行くと痛い目に遇います必ず小さめなフライを!