100円寿司で素早く満喫!
はま寿司 248号関店の特徴
平日でも注文からお寿司の提供が迅速で驚きました。
お手頃価格でありながら、松茸の茶碗蒸しがとても美味しかったです。
回転レーンがないため、注文したお寿司がスムーズに届きました。
はま寿司は好きで各店舗利用しています。昼時で混んでいたのか、揚げ物だけ提供が遅かったです。オーダーミスがありました。まぐろたたき巻きを頼んだら納豆巻きがきました。コスパと味は最高です。
回転寿司も数あれど、最近はそれぞれ特徴があって、このレポートではその辺りを解説したい。コロナ禍の影響もあってカウンターにも隣席との間にスクリーン設置はグッド👍肝心のシステムは各席のタブレットでオーダーできて実に便利で良い。昨今、物価高騰の最中とあってネタが小さめだがこれも「プライスキープ+提供努力」の結果。タブレットにはオーダーの履歴と現在のお勘定小計が表示されるが、これは非常に便利。自分が知る限り、はま寿司だけではないだろうか?オーダー品は全てアクティブレーンで目の前までデリバリーされる。レーンは二段構造になっていて、作動音は非常にサイレントなため寡黙にお寿司を賞味しているとオーダー品が到着しているのに気がつかない(笑)そんな時には店員さんから促されて気が付くこともあるww(取らないとシステムに反映されない)因みにこの方式だと回転寿司ではなくて「ダイレクト・デリバリー寿司」とでも言うべきか?(笑)さて、お会計は入店の際にタッチパネルで自動発券された整理券を持ってレジへ。(つまり店員さんを呼んで、お皿カウントをして貰わなくてもよろしい)支払いは各種キャッシュレスOK‼️昔のお皿が周遊する回転寿司から、かなり進化したものです。便利で早くて明朗会計。悪くないですね🎵
お一人様オススメ。入店受付からタッチパネル式なので よく画面を読んでその通りに手続すればスムーズですが、見落として上手くいかない方もいらっしゃるようです。表示文字は大きめで見やすいと思いますので、難しくはないでしょう。その後 間もなく受付番号順に席へ案内されますが、受付番号の呼び出しは聞き逃さないようにしましょう。呼び出し進捗はレジ上にも画面表示されます。注文もタッチパネル方式で、料理の提供は早いと思いました。退席する前の会計処理もタッチパネル方式です。注文商品が揃ったかを確認した上で会計処理をしましょう。(精算するときに差違があると精算時に行列を形成する事になるようです)精算だけレジで店員さんと対面方式になります。現金精算やクレジットカードや電子マネーが使えるようです。駐車場の枠線が消え掛かっている部分があるので注意しましょう。ドライブスルーもあるようです。
100円をうたってた回転寿司も、お高くなりました。これくらいの金額なら、普通の寿司屋に行った方が良いかもね。
平日の空いている時間だと握りの提供の速さに感動します。漬けマグロが特に好み。値段も安く美味しくて、コスパが良いです。鴨そばも美味しかった。
たまたま税込88円だったから、16-7枚食べて1500円くらいでした。すごくありがたかったです。
お手頃の値段で、食事してきまし種類も多くて良かったです。
平日だったけど注文してから手元に来るのが速い❗️
2020年11月末にネット予約した寿司を大晦日に取りに行ったが客を捌ききれずに混乱を極めておりやむなくキャンセルして帰宅。今年始めたネット予約のシステムが良くなかったと思われ、来年の改善に期待。
名前 |
はま寿司 248号関店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-030-245 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

日によって当たりハズレがあります。写真はハズレの日。一瞬、メニューと違うのが届いたのだと思いました。シャリハーフで注文。ネタの大きさ…3分の1。一貫290円なのに…悲しくなりました。楽しみだった佐賀牛だっただけにショックでした。