大正屋の被爆建物、歴史とカフェの融合。
広島市平和記念公園レストハウス(旧大正屋呉服店・被爆建物)の特徴
原爆ドームと平和記念公園を結ぶ元安橋近くにあります。
被爆建物である大正屋呉服店が基になったレトロモダンなビルです。
地下見学が可能で、歴史的な証言も展示されています。
世界遺産・原爆ドーム(広島市中区)と、平和記念公園を結ぶ元安橋のたもとにある施設で、1929(昭和4)年に建った大正屋呉服店のレトロモダンなビルが基にある被爆建物です。 広島市の観光案内所兼休憩所として改修を重ね、2020(令和2)年7月、平和記念公園を訪れる人々と、歴史、地域振興、観光などの多様な活動をつなぐ起点として、リニューアルオープンされました。当時の姿を模して蘇った被爆建物は、訪れた皆様に平和文化を発信する記憶の継承の場として、さらに広島の魅力を知り、体験し、想像の翼を広げる交流拠点です。
マンホールカードがもらえます♪😆1階の受付です。爆心地から近いこの建物ですが、倒壊せず現存してます。被爆時、地下室にいて難を逃れた人もいるそうです😳
爆心から170mの至近にありながら奇跡的に1人生存者が居たという地下室をどうしても見たくなり訪問。地下室の図面が公開されてるけど…数字が?。ひょうっとしてコレ単位は「尺」?。昭和4年は西洋建築も和風建築の寸法で設計していたのか。さらに東西の寸法と柱の配置も図面と違う。なかなか謎の多い地下室でした。
ホテルの部屋掃除をお願いしてる間に、川縁に見つけたカフェでお茶をしようと立ち寄ったレストハウス。なんと、入ってから知った、被爆建物だった。川の向こうは原爆ドームという、爆心地近くにあって、外観は無事だったものの、地下室にいた1人以外は全員亡くなったという。その地下室も保存されていて、原爆の威力爪痕が生々しい。3階には当時の街についての展示スペースが設けられていて、この平和記念公園の一帯が当時、中島町という屈指の繁華街だったことを模型や資料で説明している。繁華街ごとまるまる消滅して、いま、広大な公園になっていることに改めて衝撃を感じた。
この建物は1階が観光案内所やお土産屋さんになっていますが、元々は大正呉服店だった建物で、被爆建物です。原子爆弾によって当時建物内におられた職員37名のうち、助かったのは地下室におられた1名だけでした。地下1階には、その当時の状態で地下室の一部が保存してあり、助かった方の証言等の資料が展示してあります。また、3階には原子爆弾で破壊される前の、中島地区の街並みを精巧に再現したジオラマが展示してあります。立体的で精巧なジオラマを見ていると、この街で生活していた大変多くの人達1人1人の姿が目に浮かんで来る様で、その人達の生命や立派な街が8月6日の8時15分に一瞬で破壊されたという事実に、物凄く胸が苦しくなります。そして今現在でも多くの人達にを苦しめ、生命を奪い続けている原子爆弾を使用した事やこの先の未来永劫、核兵器を使用する事はどの様な理由でも正当化できる事ではないはずです。
2024年5月2日に見学。入場無料。元安橋脇にあって、観光案内所や土産屋さん、カフェ等がある建物。しかし戦前からある建物で、原爆ドームと同じく被爆建物です。原爆炸裂時に数人が生き残っていたようですが、生存したのは地下室にいた男性でした。地下室はリニューアルされ当時の部分を残しつつ地下室の展示室となっています。3階には現在は平和公園になっている中島本町の原爆以前の町並みがジオラマとして展示されています。また町の歴史などが紹介されています。
原爆遺構展示とカフェと観光案内所とお土産屋さんを兼ねた施設です。ずいぶんとおしゃれな感じで被災遺構に感じませんでした。見学は無料です。疲れたらここでお休みしたり、お土産を買うのもいいかもしれません。
2023年8月に見参仕り候~デス。ボッス!ハイ。広島観光コースとして広島城→原爆ドーム→原爆資料館と徒歩圏内で行ける道中にあることもあり、日差しがキツイ時はついつい立ち寄ってしまう施設になるかと存じ上げ候~ヨッ。ハイ。もみじ饅頭以外の広島関連のお土産については、こちらで揃うかと思いますデス。ハ~イ。っと言うこともあってかインバウンド需要もあり、海外の観光客の立ち寄りスポットと化している印象に感じましたでやんすヨッ。ハッイ~。
世界遺産・原爆ドーム(広島市中区)と、平和記念公園を結ぶ元安橋。そのたもとにある当施設は、1929(昭和4)年に建った大正屋呉服店のレトロモダンなビルが基にある被爆建物です。 広島市の観光案内所兼休憩所として改修を重ね、2020(令和2)年7月、平和記念公園を訪れる人々と、歴史、地域振興、観光などの多様な活動をつなぐ起点として、リニューアルオープンしました。当時の姿を模して蘇った被爆建物は、訪れた皆様に平和文化を発信する記憶の継承の場として、さらに広島の魅力を知り、体験し、想像の翼を広げる交流拠点です。
名前 |
広島市平和記念公園レストハウス(旧大正屋呉服店・被爆建物) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-247-6738 |
住所 |
〒730-0811 広島県広島市中区中島町1−1 広島市平和記念公園レストハウス |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

原爆投下時、燃料会館だったところで、鉄筋作りだったので、倒壊せずにリフォーム?されたところと聞いていた。売店で土産もの購入時、当時の地下室の一部が残って展示されていると聞き、もしかしてあの爆心地近くで、ほんとに偶然職員の方が地下室へ書類を取りに行ったとき、原爆投下されたが、奇跡的に助かった職員の方の地下室ですか?と聞くと、そのとおりですと教えてくれた。本で読んでいたが、まさかここだったのかと。感慨深く、地下展示室へ行った。地上階で働いていた同僚の皆さんは、全員亡くなられてしまった。たしか、37名の方たち。ほぼ爆心地と言ってもよいところ。