関市の老舗、ふんわり鰻丼。
うなぎの辻屋の特徴
鰻丼上丼は3250円で、パリっとした皮とふんわりした身が特徴です。
創業160年の歴史ある老舗で、多くの地元客に愛され続けています。
店内は縦長で広く、二階席もあり、駐車場は50台分確保されています。
やはり旨し🙆☺️✨❗🍚もちろん安定満足の・鰻丼上丼3250円と鰻肝焼き1270円を食べました。ほんまに❗旨し❗ 肝入りお吸い物も旨し❗・鰻丼は小丼3切れ2080並丼四切れ2660円上丼5切れ3250円の中から選べますお腹いっぱい食べたい方には・プラス150円でご飯🍚大盛りですよ。めちゃくちゃびっくりな山盛りでしたが食べられない分は・持ち帰り希望するとパックと袋渡して下さいます🙆。・席は、昔ながらの掘りごたつとテーブルがあり新しく増設された新しいテーブルに通されました🙆☺️✨私的には埋まっていた堀りごたつに行きたかったです。🚗駐車場は、斜め向かいに有ります・平日開店11時半には着きましたが満席に近かったのでびっくりしました。早めに着をオススメします☺️
関市のふるさと納税で返礼品の中にうなぎの食事券があり、その対象となっている辻屋さんにようやく行ってみました。'24年9月下旬 来店◆頼んだもの・うなぎ上丼 (通常盛)・うなぎ唐揚げ(塩味)・鯉の刺身◆感想先に鯉の刺身とうなぎ唐揚げが登場しました。鯉の刺身は初めて食べましたが、特に川魚の臭みなどなく、淡白で食感がなかなか良く、美味しかったです。刺身醤油ではなく、酢味噌で頂きましたが、相性がとても合っていました。うなぎ唐揚げなるものも初めてです。丼に乗っているようなうなぎとは全然異なり、カリッと揚がっていてザクザクとした味わいは病みつきになりそうでした笑骨の唐揚げと同じ220円で、味も塩とカレーと青のりの3種類選べるし気軽に頼めて箸休め等にぴったりですね。待望の上丼は鰻5切れ、皮がパリッとしていて身は脂が乗っていてジューシーであり、肉厚のとても最高の味わいでした。ご飯も甘辛いかば焼きのタレがほどよく絡んでいて、単独でもいくらでも食べられるこれまた美味しいです。※注意点丼が大盛り+150円ででき、一緒に行った人が頼んでいましたがものすごい量のご飯になっていたので美味しく完食したいなら止めといた方が良いです。◆その他・駐車場が道を挟んだ目の前にあり、割と台数が多く停められないような事はなさそうでした・お店の雰囲気が非常に和風で素敵でした。・待ち時間はハイシーズンから少し外しているおかげか、5分程度しかまっていないと思います。
刃物祭りの日で混雑覚悟で行きました🐟11時過ぎ頃にウェィティングシートに名前と電話番号を記入📝1時間半ぐらいで呼ばれました👌待っている間も祭りを楽しめるので列に並んでいなくていいので全然待てます🍚うなぎは焦げるぐらい焼かれていてパリッとフワッとしていて好きな焼き方でした🐟なんといってもお米が美味しい🍚タレもしっかりかかっていて女性には少しお米の量が多いかな?っとおもったけど美味しくて完食しました🌾また行きたいです🍚
友達に紹介してもらい行ってみました。並蒲焼きごはんをいただきました。私的には、味、量ともに良かったです。お腹いっぱい食べたい人は、鰻丼のご飯大盛りが良いかと思います。席は、掘りごたつとテーブルがあるそうです。駐車場は、斜め向かいに止めれるそうです。日曜日の夕方、16時過ぎぐらいに、名前を書いて車で待機してました。案内は、10番目でした。食事を済ませて帰りには、売り切れてましたので、気をつけてくださいね。
会食として利用しました。2回の個室に案内頂き、辻屋さんのコースを頂きました。前菜は鰻の骨や、鰻巻など。次に、鯉のお刺身最後に丼を頂きました。店はとてもいい雰囲気で、日本で採れた鰻を使われています。とてもふわふわかつジューシーで、最高でした。ご飯とご飯の間にも鰻が入っており、鰻づくし!関に来られた際は是非お立ち寄りください。
ゴールデンウィークのランチに行きました。大行列でしたが、店員さんに聞くと30分くらいだと思いますと言われたので、待つことに決めました。本当に30分ほどで席を案内してもらいました。うなぎの肝、上丼を注文。先に肝が出てきて、それから20分ほどかかりましたが、念願の鰻丼😋見た目から香ばしさが伝わる感じ。外はカリカリの中はジューシー。油がとろんとした感じ。今まで食べたことのないうなぎでした。近くに行くときは絶対リピします👍
13:00頃着点。2組待ちで、ほぼすぐに着席。約15分で着丼。上丼3
近くの町に所用で来た時に、紹介された店。店の外までうなぎを焼く匂いがしていて、そそられてしまう。昼時でしたが、少し待つ程度で席に座れる。丼単品を頼みましたが、出てきたうなぎの柔らかくて風味の良さに感激しました。タレの味も香ばしい。ご飯もタレがうまい具合に染み込んで、絶品。またお漬物も上品な味。塩分補給の箸休めに丁度いいし、お茶は鍛冶屋さんが汗で失った鉄分を補う意味から、南部鉄器の茶器で出てくる徹底ぶり。関のうなぎ屋の歴史も分かります。うなぎは浜松のイメージが強かったですが、鍛冶屋町の関に、こんな美味しくて食べ応えのある、うなぎの店。またこちらに来た時に、立ち寄りたいです。
関の鰻屋さん。関といえばうなぎなので来てみました。店の外観も中も年季が入っていてとても良い。まずは肝焼きから。甘辛いタレが美味い。これ本当に肝?と疑うほど苦味がなく、ぽんじりのようだった。鯉の洗いも酸っぱいタレにつけて食べると美味しい。そしてメインの鰻丼。うなぎがフワフワトロットロで美味しすぎた。今まで食べた鰻の中でもちろんトップクラス。全ての料理がとても美味しく、また行きたいと思った。
名前 |
うなぎの辻屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-22-0220 |
住所 |
|
HP |
https://tsujiya-unagi.com/?utm_source=google-business-profile&utm_medium=referral |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

うなぎがめちゃくちゃふんわり!!!これには驚いたんです。香ばしさ芳ばしさをうたうお店、それを実現しているお店、タレの味をシッカリと堪能できるお店、こういうお店は山ほどある。でも!!!このふんわりさを実現しているお店は出会ったことがなかった。本当に美味しかった!!美味しい、というと陳腐にさえなってしまう。だからぜひ、足を運んで体感していただきたい。ふんわりのうなぎさんを。ただ、焼き手?時期?によって、ちょっと違う感じもします。これは、ご勘弁を。そして、肝焼きが…もう最高だわ。ってことで、ごちそうさまでした!有り難うございました!!