美人ママの家庭料理、うまいやすい!
ニューハングリーの特徴
丁寧に作られた料理が美味しく、安価で楽しめます。
昼の食べ放題は大変人気で、選べるメニューが豊富です。
美人ママさんの手作りで、心温まるサービスが魅力的です。
土曜日、開店と同時にランチを食べに来ました。食べ放題で1500円でしたティノーラスープパンシット、アドボ ランチとても美味しかったです。近くの公園の花々もとても綺麗でした。
本格的な家庭料理が食べれました。ランチで食べ放題、品数は4種類でした。お肉の煮込み系が多かったです。最後にバナナを揚げたデザートを提供してくれました。店員さんはとても親切です。
東武線竹ノ塚駅から東へ30分ほど歩いた「保木間」というところ。ちょっと用事があってこの辺りに来ましたが、まだお昼を食べていないなと思って検索したら、こんなお店が!そう、元淵江公園のそばにある、フィリピンレストラン&バーです。その名も「ニューハングリー」さんで、土日は12時〜18時まで、1600円でランチバイキングをされているとのこと。これは楽しそう、とさっそくコンニチハ! タガログ語では マガンダン・タンハリ!まーーーーー店内はギラギラしていて、これだけでここは日本である事を忘れてしまいますね。さて、ちょっと写真を撮り忘れてしまいましたが。カウンターの上には保温器に入ったお料理が5種類くらいかな。フィリピンおばちゃんが、お料理の説明をしながら、手際よく取り分けて下さいました。真っ白いご飯は、食べる宝石。その脇にたっぷりと乗せられたおかずが美味しそうで、でも味の想像がつかなくてワクワクしますねぇ。◆アフリターダ鶏や牛や豚などのお肉をトマトソースで煮込み、炒めたニンジン、ジャガイモ、赤ピーマン、緑ピーマンなどを加えたフィリピン料理だそうです。甘酸っぱいアンにシャキシャキのお野菜が相性がよくて、なんだか優しい酢豚を食べているようですねぇ。◆ディヌグアンディヌグアンは豚のモツいろいろと血を煮込んだ煮込み料理。ニンニクがバシッと効いているだけではなく、むっしりした豚肉の食感、モツの旨味と血のコクがしっかりしていて旨味が深いです。日本では血はあまり食べませんが、世界的にはポピュラーな食材なのですよね。これらの料理には、やはり白いご飯がよく合います。フィリピンの主食は米ですが、このあたりは日本と似通っているし暴力的な辛さの料理でもないので、意外となじみやすいかもね。◆カルデレーダカルデレーダは、牛肉の肉じゃがといった感じでしょうか。このお料理もさわやかな酸味があって、その反面ジャガイモはホクホク、お肉はトロトロで、よく煮込まれていて実においしいです。これも優しい味付けなのがホッとするねぇ。◆シニガン個人的にお気に入りだったのが、シニガン。タマリンドという豆を使ったスープとのことですが、軟骨がしっかり入っていて食べ応えがあります。軟骨は優しい味わいに煮込まれていて、トロトロホロホロ!ちょっと効いた酸味が涼しく、またよく煮込まれた野菜がトロリと美味しいですねぇ。◆◇◆後記◆◇◆これで1600円は、実にお値打ちです。個人的にはこれでおなか一杯になってしまい、お代わりはしませんでしたがたくさん食べる方なら充分モトは取れるのではないでしょうか。BGḾはフィリピンのテレビで、なんと言っているのかまったく分からないけれど、グッと現地感が出てきます。このお店は土日はぜひとも食べ放題のランチがおすすめ!夜にもフィリピンの方が集まるバーとして機能しているようで、地域で愛されるお店としてこれからも発展していくでしょう。お試しを!
ご馳走ではないけれど安価で料理は丁寧に作られていて美味しかった。昼のブュッフェにも行ってみたい。
昼は食べ放題のみ。顔を知らない客が来ると驚いていた位なので、普段は知り合いのフィリピン人しか来ないお店なのかも。品数はそこそこ。肉料理ばかりなので、肉を食べない人は辛いかも。機嫌良く、デザートの揚げバナナも作ってくれました。個人的には好きなお店です。誰にでもおススメとは言いませんが。
「もう無いのでは」と書かれていたので、本当にもう無いのか心配でしたが、コロナ禍に負けず『祝12周年』の花と共に営業を続けていました。窓全体にブラインドが下ろしてあり、外から見ると営業しているのか分かりにくかったので、他のレビュワーさんは勘違いしたのかもしれません。土日のランチバイキング(1
美人ママさんが、一生懸命作ってくれた料理はどれも美味しくて、めいっぱいたべました。フィリピン料理好きだから嬉しい。土日はバイキング!楽しい(^^)
なにしろ うまい やすい 日本人にピッタリ。
名前 |
ニューハングリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3883-5811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025/08/09(土)の12時くらいに初来店。スープとおかず三種類と白米が食べ放題で1650円。この日は団体客の予約があったけど「大丈夫」と言われたので食べていたら予約の人たち(恐らく向こうの国の人たち)が来店してきて、そう広くない店内がすぐ満員になった。お客さんたちに「オイシイ?」「ウルサクテゴメンネ」と気を使われたが一人だけ部外者がいるのもあれなので飯を食べ終えたらそそくさと退店した。料理は名前がわからないけど女将さんが一つずつ説明してくれたし、味付けもしょっぱめだけど酒やご飯のおかずに良い感じで日本人の舌に合う感じでおいしかったです。女将さんがとても気さくな感じで丁寧なのが好印象でした。また日を改めて来たいと思う。