リスザルと琉球の森で夢中!
石垣やいま村の特徴
リスザルが近くで遊べる、かわいらしい体験が楽しめます。
昔の沖縄の民家やマングローブ林を見学できる歴史的スポットです。
移築された八重山の古民家が数件あり、文化に触れやすい場所です。
とにかくリスザルの森が楽しすぎます!!特に係の方が餌を与えるシーンは必見です。赤ちゃんをおぶった親子サルもいます。大人も子供も大興奮でした。コロナの影響で餌やりは中止しているようですが、是非次は餌やりに挑戦したいなと思いました。また、シーサーの色つけ体験も子供達は頑張ってました。7歳と4歳の子供たちでも安心して楽しめる体験だと思います。付き添ってくれる施設の方が親切で本当に助かりました。とても良い思い出をありがとうございました。
リスザルがかわいかった〜!昔の八重山のお家に入れます。靴脱いであがれるのがいいですね!カンムリワシの掲示はぜひ見てほしいです。全部見るとかなり歩くので水分補給は必須!(飲み物持っていくの忘れて最後らへんかなり焦りました。笑)あと最後食堂で食事する予定でしたがギリギリ間に合わず、、、閉店時間確認してからまわることをおすすめします;;
石垣島のオススメスポットです!!とにかくリスザルちゃんが可愛いのとスタッフさんがとても優しいです。民族衣装も着て撮影出来る様なのですがお値段もかなりリーズナブルです!1000円以内で出来ると思います!!次回も石垣島に行くときは、また行きたいです。
昔ながらの沖縄(琉球)の民家やマングローブ林、リスザル園があります。チケット不要の売店では、玉取崎展望台近くのショップのアイスやお土産の購入、シーサー作りや星の砂ボトル詰め体験ができます。リスザルが可愛すぎで、全ての感想はこれに尽きるのですが、自然がいっぱい、古い民家も見れるので短い時間で沖縄らしさを感じるのにはちょうど良い施設かと。石垣港エリアから川平湾グラスボート乗り場への移動中に1時間程度立ち寄りました。
石垣島の民族村という感じです。様々な家の造りの復元や、リスザルのスペースがあります。展望台からは、海や他の島々が綺麗に見えました。食堂のメニューは、コロナの影響で、沖縄ソバ、八重山ソバ、ジューシー(炊き込みご飯)などに限られていました。見学だけなら、1時間もかかりませんね。雰囲気は悪くないですよ。
ここは水牛や昔の家屋などもありますが、リスザルを見るだけでも訪れる価値があると思います。リスザルはポケットを隙があればすぐに探りますので、バックなどは持ち込み禁止になっています。施設内に持ち込んだバックは二重扉になっているリスザルの施設の入り口の棚に預けて、貴重品やカメラは手に持って入らなくてはなりません。貴重品以外は車に置いていた方が良いと思います。尚、リスザルが粗相をする可能性もないわけでは無いのでご注意を。
あまり期待せずに行ったら(失礼)、リスザルがかなり可愛かったです!😍😍😍展望も展示物も素敵でまたお伺いしたいです。
八重山の古民家が数件移設されています。売店の方が親切にしてくれました。売店で買った食べ物は隣の古民家でイートイン出来ます。とても雰囲気が良いです。リスザルがとても可愛いです。南米に生息しているとのことでした。展望台からの眺めが素晴らしいです。
たくさんの小さいリスザルが木の上から降りてきて、近くを歩く姿がとてもかわいいです。今はコロナでエサを与えることができなく、触れることも出来ませんが、見るだけでも充分癒される場所です。マングローブに続く道を歩き進めると、鳥や昆虫の鳴き声と微かな波の音で心が浄化されます。
名前 |
石垣やいま村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-82-8798 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

リスザルと遊ぶことができます。とても可愛いです。手を出していると肩に乗ってきます。沖縄の住宅や文化などが楽しめました。野生のリクガメ?や、水牛もいました。3時間くらい見られたので、満足しました。石垣島について、雨で行くところがなく、やいま村は行く予定ではなかったけど良かったです。