茨城県議事堂改装、素敵な図書館。
茨城県立図書館の特徴
水戸駅から徒歩約10分の便利な立地に位置する図書館です。
茨城県議事堂を改修した独特な空間が広がっています。
星乃珈琲店内で絵画コンテスト作品が展示されている魅力的な場所です。
茨城県立図書館 星乃珈琲店さんが入店してかなりのイメージアップをはかり素敵な場所です✨講座 ギャラリー展示 ホール 多種多様なイベントなど県民の憩いの場所ですね✨
怪しいロゴがあるので入ってみたら大富豪の書斎みたいな県立図書館です。古本の臭いでなく珈琲の香りがします。図書館もコロナ渦対策で大変だったようで。
日本図書館協会建築賞を受賞した建物は1970年に竣工の県議会議事堂を改修して2001年に新装開館したものだそうです。議事していたらしい広い段差のあるところで多くの人達が勉強している様子はちょっと新鮮です。
1月14日の投稿 1階にて星乃珈琲店絵画コンテスト 第1回から7回までの星のこども賞受賞の作品が展示されてます 大変素晴らしい絵画が展示されてますので 興味のある方はご覧ください 今日のワンちゃんですがトイプードルの姉妹犬お姉ちゃんのモコちゃん妹の レイちゃん 右側のモコちゃんは愛想がよく独占欲があるということです レイちゃんはちょっと気難しい とのことです。
星野珈琲に来たついでに図書館も見学しました。私は、母校がここの近くでしたので中学生の頃はよく利用しましたが、大人になってから足が遠のいていました。昔と変わって、シアタールームが大きいのと、本も充実していますね。勉強もしやすい環境だと思います。ビックリしたのは、図書館だから本ばかりと思っていたのに、CDやDVD.ビデオテープまで借りられるようになっていました。ビデオテープは、デッキを持っている人がまだ居るのか? そこらへんも疑問になりましたが、名作と言うのが揃っていてデッキがあれば、借りたいくらいでした。その他雑誌も最新号が置いてあって貸出しは、出来ないけどそこで読むことが出来ます。茨城を紹介しているコーナーや休憩所もあって、星野珈琲でお茶や食事も出来ると思ったら1日中いられる施設だと思いました。
正面から入ると喫茶店が待ち構えている図書館。天井が高くて気持ち良いですね。👍 猛暑日には涼しさのあまり、ついつい長居してしまいます。勿論、勉強の為です……よ。(^○^)
もう1年近く休館してる。カフェつくるのに流石に時間かかりすぎない?見たい資料が見れないし、自習も全然できない。なんなのこの図書館。
市町村立図書館の多くがコロナ対策で厳しい利用制限がある中、貸出・返却に限定せず閲覧可能なのは助かります。除籍本の無料頒布(金曜日に追加)もありがたい。
いろいろと雑誌から専門書まで豊富に揃っていました。感染症対策もしっかりしていました。
名前 |
茨城県立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-221-5569 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

水戸駅から歩いて約10分の好位置にある図書館。訪れた本日は2025年仕事始めであり、利用者も大勢いた。図書館の中の視聴覚ホールも解放されて、図書館で勉強する人が大勢いた。もうすぐ試験のシーズン開始ですからかんばってください。